何か忘れそうなので最近追加したstepのメモです。
# feature/step_definitions/web_steps.rb
When /^I wait ([\d\.]+) seconds$/ do |sec|
sleep sec.to_f
end
# feature/step_definitions/web_steps_ja.rb
When /^([\d\.]+)秒待つ$/ do |sec|
step %{I wait #{sec} seconds}
end
# feature/step_definitions/factory_steps.rb
Given /^Sunspotをreindexする$/ do
Sunspot.searchable.map(&:solr_reindex)
end
「●秒待つ」は、たとえばディレイをかけたJavaScript動作を待つのに使います。
また、見た目をチェックしたいときや、Ajax関連でデバッグが思うように動かないとき、「3600秒待つ」などと入れて、手でゆっくりと動作確認するのにも便利です。
「Sunspotをreindexする」は、SQLなどから直接データを読み込んだ際にindexingされないので、その対策です。
rake sunspot:solr:reindexと同じようなものです。
あとは、各種stepにsave_and_open_pageを入れまくりました。
「かつデバッグ」より、こちらの方がgemがいらないし直接的で便利な感じがします。