皆様こんにちは。TechRachoはBPS株式会社という開発会社のTechブログです。ただ弊社は基本リモートでお仕事しておりまして、所属チーム外の社員同士で自己紹介したり趣味について話し合ったりといった交流はやや少ないかもしれません。そのため定期的に自由参加型のアドベントカレンダーといったイベントで社員同士のアイスブレイクに繋がる趣味や昔話ネタの記事を公開しています。
渡辺の趣味は株で、ちょっと前に夏のTechRachoフェア用に書いた「PO(公募増資・売出)についての記事」が意外にも割とアクセスがあるみたいで。定期的に情報発信できるテーマではあるので、試しに何回か追加で記事を書いてみようかと思いいたりました。内容としては以下内容をテンプレとして、普段から注視している情報のまとめと簡単なコメントくらいから始めようかな。
今回の公募増資・売出(PO)関連情報
| 重要事項 | 今回の内容 | 
|---|---|
| コード | 7550 | 
| 銘柄名 | ゼンショーホールディングス | 
| 市場 | プライム | 
| 主幹事 | 野村證券 SMBC日興証券 みずほ証券 | 
| 仮条件・ディスカウント | 3.00% | 
| 時価総額 | ¥1,179,955,000,000 | 
| 上場株式 | 160080000 | 
| 公募増資(PO)株式 | 6000000 | 
| 希薄化・売出割合 | 3.75% | 
| 最短決定日 | 12月5日 | 
| 最短受渡日 | 12月12日 | 
| 条件決定日 | 12月5日 | 
| 受渡日 | 12月12日 | 
| 発行価格 | ¥7,285 | 
| 受渡日始値 | ¥7,340 | 
それぞれの重要事項がどう影響するかについては関連記事をご覧ください。
今回の公募増資・売出(PO)についてのコメント
時価総額も大きくPO割合も低いので逆日歩はつきにくい。また単元の価格が大きめなのでついたとしても影響は少なめ。売りつなぐリスクは少ない。良い会社なためもっておいてもよいかもしれないが、このタイミングで初めて買うにはだいぶ高値に位置してますね。もともと興味があったり保有したりする意図がなければ長期的に保有するメリットは少ないかもしれないですね。
 
      