Tech Racho エンジニアの「?」を「!」に。
  • Ruby / Rails関連

RailsTokyo #1でRails 8.1 + Structured Event Reportingの紹介をしてきました

morimorihoge です。急に涼しくなりましたね。インフルやら例のアレやらが流行っているようなので、皆さまご自愛ください。

2025/10/16に行われた RailsTokyo #1【ブルーモ証券:みんなの投資から学べる本格米国株資産運用】 で発表をしてきましたのでそちらの報告になります。

背景

元々銀座Railsを ginkouno さんから引き継いで、コロナ期からリモート開催を運用していたのですが、色々忙しかったり体調の不良などが重なったりしてしまった関係で力尽きて頓挫してしまっておりました。
今回、色々とご縁がありまして ginkouno さんから「またやりませんか?今度はチームで運営して力尽きないようにやりましょう」というお誘いを頂きまして、色々と後ろめたい思いもありつつも、やっぱりRailsの話題をある程度定期的にやれるイベントって大事だよな!という気持ちもあり運営メンバーに参加しました。

準備と発表ネタ決め

運営側としてはそれはそれで色々議論・対応してきたのですが、初回ということで僕からRailsの話題を一つ発表させてもらう機会を頂きました。
何の話をしようかな~と思っていた所、ちょうど発表の前日にRails 8.1.0.rc1がリリースされたので、これをネタにすることにしました。

色々と情報収集している中で、Structured Event Reportingの話が個人的には興味をそそられたので、これを深掘りすることにしました。

発表スライド


20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~

会場の風景

ブルーモ証券さまに会場提供いただきました。100名入れる会議室で広い!

当日は天気が不安定な中、沢山の方にお越し頂きました 😊

少し段取りに手間取りましたが、無事懇親会も皆さま楽しんで頂けたようで良かったです。スポンサー様に感謝 🙏

まとめ

オフラインの勉強会イベントに参加するの自体が数年ぶりでしたが、やはり現地参加は周りからエネルギーをもらえますね。
最近はめっきり引きこもってしまっていたので、これを機に少しずつ現世での活動にも復帰していきたいと思います。

次回RailsTokyo #2は12/18(木)の開催予定です。詳しい情報が決まり次第 @railstokyo_teamConnpassのイベントページ に追加されるかと思いますので、ご興味ある方はぜひ参加をご検討ください 🙏

ではでは

関連記事

Rails 8.1.0.rc1がリリースされました(全項目リンク付き)


関連記事

該当する記事がありません。

CONTACT

TechRachoでは、パートナーシップをご検討いただける方からの
ご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にご意見・ご相談ください。