u-ichiの記事一覧
-
2019年04月16日 開発
週刊Railsウォッチ(20190416-2/2後編)最近のRDBMS市場、Flutterがデスクトップにも向かう、書籍『失敗から学ぶRDBの正しい歩き方』ほか
こんにちは、hachi8833です。明日博多入りいたします🍜。唯一の心残りはクラフトワークの来日がRubyKaigi 2019の会期ともろにぶつかったので泣く泣く諦めたことです。 サイト: RubyKaigi 2019 … -
2019年04月15日 開発
週刊Railsウォッチ(20190415-1/2前編)Railsバージョンアップに便利なstill_life gem、Zeitwerkの改修進む、named_capture追加ほか
こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2019はもう目前ですね。 サイト: RubyKaigi 2019 つっつきボイス:「(つっつき時点→)RubyKaigiもう来週ですか!」「早いな〜📅」「改めて説明すると、Ru… -
2018年12月10日 開発
Flutter: 標準ウィジェットをコピーして改造する
flutter.ioより 突然ですがFlutterは面白いですよ! クロスプラットフォーム開発ファンとして最近の一押しです。 12/5 Flutter Live ’18 で 1.0.0 が発表されました🎊 そこでFlutterでち… -
2018年07月30日 開発
週刊Railsウォッチ(20180730)Rubyの速い書き方集、最近登場のRailsアプリたち、RubyWorld Conference受付開始ほか
こんにちは、hachi8833です。やっとGobyにRipperライブラリをマージしました。 束の間の涼しい夏日のウォッチ、いってみましょう。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwi… -
2018年07月09日 開発
週刊Railsウォッチ(20180709)Rails Developers Meetup Day 3 Extreme今週末開催、RailsのSTI/キャッシュ/添付ファイル/Redis/PDF出力、ECMAScript 2018、プロフェッショナルIPv6ほか
こんにちは、hachi8833です。年々夏が苦手になっています。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ ウォッチを継続するためにも皆さまからのフィ… -
2018年07月02日 開発
週刊Railsウォッチ(20180702)Ruby 2.2メンテ正式終了、Ransackがつらくなるとき、書籍『Domain-Driven Rails』、GitHubの高可用MySQLほか
こんにちは、hachi8833です。これまで金曜夕方に刊行していた週刊Railsウォッチを月曜夕方に移動いたします。今後ともどうぞよろしくお願いします。 7月最初のウォッチ、いってみましょう。 各… -
2018年06月22日 開発
週刊Railsウォッチ(20180622)Railsの需要未だ巨大、Unicode 11.0リリース、WebDriverがW3Cで勧告、Flutter.io、2封筒問題ほか
こんにちは、hachi8833です。私が気まぐれに応援するサッカーチームは必ず負けるので、どこも応援しないようがんばります。 「ドイツにメキシコが勝ったのってどのくらいすごいの」「Perl対Go … -
2018年06月08日 開発
週刊Railsウォッチ(20180608)特集「RubyKaigi 2018後の祭り」、`Enumerable#index_with`は優秀、コントローラから`@`を消し去るほか
こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2018の余韻がまだ体内に響き渡っている気がします。よい〜ん。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 梅… -
2017年11月10日 開発
週刊Railsウォッチ(20171110)dry-rbでFormObjectを作る、RailsのSQLインジェクション手法サイト、年に1度だけ起きるバグほか
こんにちは、hachi8833です。先週は文化の日でウォッチをお休みいたしました。 11月最初のウォッチ、いってみましょう。 RubyWorld Conference 2017無事終了 2017.rubyworld-conf.orgより 今年… -
2017年10月20日 開発
週刊Railsウォッチ(20171020)Rubyが来年で25周年、form objectでサニタイズ、コアなString解説本ほか
こんにちは、hachi8833です。WPA2プロトコルの脆弱性の次は、特定のセキュリティチップでRSA秘密鍵の脆弱性が見つかったそうです。 日本語記事: セキュリティチップにRSA暗号鍵の脆弱性、Googl… -
2017年10月13日 開発
週刊Railsウォッチ(20171013)Ruby 2.5.0-preview1リリース、RubyGems 2.6.14でセキュリティバグ修正、Bootstrap 4.0がついにBetaほか
こんにちは、hachi8833です。 Rails: 今週の改修 新機能: HTTP/2プッシュ用のEarly Hintsを実装 PR: #30744 Implement H2 Early Hints for Rails #30744より Aaron Patterson氏のロングインタ… -
2017年09月15日 開発
週刊Railsウォッチ(20170915)Ruby 2.4.2リリースで脆弱性修正、strong_migrations gemでマイグレーションチェック、書籍『Mastering PostgreSQL』ほか
こんにちは、hachi8833です。Macbook Proの底のゴムが4つとも取れてしまったので、障子の滑りをよくするスライドクッション(ホームセンターで270円)を貼ってみたらすごく具合がよくてうれし… -
2017年04月05日 開発
Rubyのパラメータと引数の対応付けを理解する(前編)
こんにちは、hachi8833です。今回は英文技術ブログ記事「Ruby Methods, Procs and Blocks」を参考に、Rubyのパラメータと引数についてまとめました。 分量が元記事よりもかなり増えたので、パ… -
2017年03月27日 開発
Rubyスタイルガイドを読む: コレクション(Array、Hash、Setなど)
こんにちは、hachi8833です。Rubyスタイルガイドを読むシリーズの「コレクション」編は配列やハッシュのスタイルや利用法を扱います。 Rubyスタイルガイドを読む: 総もくじ 前回: Rubyスタイル… -
2017年02月27日 開発
週刊Railsウォッチ(20170227)Rails 4.2.8リリース、SHA-1コリジョンアタック、便利なハッシュ変換ツールほか
こんにちは、hachi8833です。今週は公式サイト以外からの情報も少し多めにしようかと思いましたが、4.2.8リリース記事を優先しました。 臨時ニュース: SHA-1のコリジョンアタック手法が見つか… -
2017年01月27日 開発
週刊Railsウォッチ(20170127)わかりやすいAWSサービス名、Rails DBは便利、TruffleRubyの驚異的速度ほか
こんにちは、hachi8833です。先週の更新情報が一段落付いたので平常運転?に戻ります。それでは今週も行ってみましょう。 Railsコアから切り離されたAction Pack gem 2種が更新 ソース: Rails… -
2017年01月20日 開発
週刊Railsウォッチ(20170120)Ruby 2.5.0 devリリース、古いMySQLのサポート終了、uniqメソッドが削除ほか
こんにちは、hachi8833です。 年が明けてRails公式ニュースの更新情報が2回分たまっていたので放出します。Rubyそのものの更新情報も多数目につきました。 Ruby 2.5.0 devが公開 早くもRuby 2.…
-
開発
自宅PCのOSをWindowsからLinux(ubuntu)に変えてみた感想
-
ライフ
開発会社で受託開発や製品開発以外の事業をやってみて学んだこと
-
ライフ
世はCityPop、R&B!! 個人的おすすめアーティスト紹介
-
ライフ
愛猫をつれて、飛行機で北海道にいってみた
-
ライフ
ひょんなことから「先生」と呼ばれるようになった話
-
開発
XcodeのBehaviorsを設定してデバッグ時にウインドウを自動で切り替える
-
開発
暗い廊下も怖くない: 自動点灯する照明を作った
-
開発
productionやdevelopment、stagingという言葉の使い分けについて
-
開発
Goby: Rubyライクな言語(7)Ripperライブラリを追加した
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191209前編)Pumaのphased-restartとUnicornのgraceful restart、RailsのTZハックが不要になった話ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191202前編)Rails 6のimplicit_order_columnはカスタマイズ可能、rubocop-rails 2.4.0リリース、Capistrano記事ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191125)Ruby 3.0は2020年12月にリリース決定、Rails 5.2.4rc2とRuby 2.7.0-preview3がリリースほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191119後編)メソッド参照演算子が廃止、GitHub新機能続々、平成Ruby会議、GitHub OAuthバイパスほか