- プレス・実績・お知らせ
- ライフ
READ MORE
こんにちは。skondoです。初めての投稿です。
デジタル教科書ビューア「超教科書」の開発が日々進んでおります。
最近は、超教科書に関するコメントを超教科書の書き込み機能で書き込むようになりました。
この書き込み機能は、先生や児童・生徒の皆様が快適に授業の説明や自分の考えなどを書き込めるように
こだわった機能の一つです。
現在はEXPO展示に向けてのデモコンテンツ作成が大詰めを迎えています。
コメントもそれなりにあったりしますが、超教科書で具体的に直してほしいところを書き込めば
書き込んだ内容は学習履歴ファイルとして書き出せるので、開発担当の方々に簡単に共有出来てとても便利です。
書き込み機能はなかなか良く書けるな!と自画自賛するところもあり、一方でここは要改善だな……と
反省するところもあり。
プロジェクトメンバー一同、帝国書院様、啓林館様と共に、先生・児童生徒の皆様に
心地よくデジタル教科書を使用して頂けるよう改善を重ねています!
さて、そんな状況の超教科書を体験頂ける場が近づいて参りましたのでご案内させてください。
先日ご案内させて頂きましたプレスリリースやTechRacho記事でもお伝え致しましたが、
この度、啓林館様および帝国書院様と共同で、デジタル教科書ビューア「超教科書」を携えて第10回 教育ITソリューションEXPOに出展致します。
詳細について、以下の通りお知らせ致します。
BPSブースでは、超教科書体験版のお試しはもちろん、
啓林館様、帝国書院様のデジタル教科書やデジタルコンテンツもご体験いただけます。
メインステージでは、超教科書の紹介、模擬授業、来賓の先生方による特別講演など
盛りだくさんの内容をお届けします!
超教科書のパンフレットも作成致しました。
デザインチームに協力してもらい、とても素敵に出来上がりましたのでぜひ会場にてお手に取って頂けると
アプリチーム・デザインチームともに幸いです。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!