Tech Racho エンジニアの「?」を「!」に。
  • Ruby / Rails関連
  • プレス・実績・お知らせ

BPS株式会社はRubyKaigi Takeout 2021 Gold Sponsorに登録しました

morimorihogeです。

本日より1ヶ月間、『夏のTechRachoフェア2021』と題して弊社のメンバーで入れ替わり記事を公開していきます。

企画としては冬に行われるアドベントカレンダーの夏バージョンで、普段あまり記事を書く機会のないメンバーにも記事を書くきっかけを作ろうという内容になります。

過去の企画については以下に一覧しましたので興味のある方はどうぞ。弊社所属メンバーの雰囲気を垣間見られるかと思いますので、採用応募などを検討されている方はぜひ。

初日はRubyKaigi Takeoutの話題です。

RubyKaigi Takeout 2021にスポンサー登録しました

タイトルにもあるとおり、弊社(BPS株式会社)は2021年9月9-11日オンライン開催のRubyKaigi Takeout 2021にGold Sponsorとしてスポンサー登録しました。

弊社ではRuby / Rails受託開発を得意としていることもあり、普段お世話になっているRuby / Railsコミュニティや業界に対してTechRacho共々少しでも力になれていれば幸いです。

RubyKaigiについて

※公式の紹介文章ではありませんのでその点ご了承ください

RubyKaigiは毎年開催されているRubyに関するカンファレンスで、日本国内だけでなく世界でも知名度トップのカンファレンスです。

内容としてははRuby自体の新機能やパフォーマンスチューニング、CRubyあるいはMRIと呼ばれている最も一般的なRuby実装以外のRuby(mruby、mruby/c、truffleruby他)に関する話題、Gemに関するものやもちろんRails関連など、Rubyに関するあらゆる開発者向けトピックが幅広く発表されています。

内容のレベルも高く充実しているため、ちょっとRubyを触り始めたというレベルだと中々理解の追いつかない発表も多いとは思いますが、Ruby自体に興味がある人やより深くRubyを知りたい人、Rubyコミュニティに触れてみたい人には質も規模も最適なカンファレンスの一つだと思います。

昨年のRubyKaigi 2020は世情の都合もありキャンセルされてしまいましたが、オンラインでRubyKaigi 2020 Takeoutが開催されました。発表はYouTubeでライブ配信後公開されているため自由に観ることができます。

※今年のRubyKaigi Takeout 2021については有償チケット販売となっていることもあり、後日無償公開されるかはわかりません。興味のある人はぜひ登録して参加しましょう(露骨な宣伝

僕とRubyKaigiの思い出

僕の初RubyKaigiは割と最近で、RubyKaigi 2017が初参加でした。
カンファレンスの発表自体も当時は5割理解できるかどうかくらいのレベルだったので、かなり理解に頭を使ったと記憶しています。
そして何より普段お世話になっているRubyやRails、その他定番Gemの開発者とオフラインで交流できるという環境が新鮮でした。

インターネットが必須インフラとして空気の様に扱われるようになって情報へのアクセスは簡単になり、GitHubなどの開発コミュニティやプロセスを促進する環境も充実してきましたが、そこで活動している人たちの熱量とか雰囲気といったものはオフラインで直接同じ場にいないと感じられないものがあると思います。

また誤解を恐れず言うのであれば、public Internet上の文章ではコンテキストを伝えるのが難しいため中々話題にしづらい内容でも現地で直接話すのであれば話しやすいというのもあります。TechRachoを運営していても「表に出して誤解を招かない程度に差し支えのない」文章をまとめるのはそれなりに労力を使うため、カジュアルにjust ideaなものを交換したり、ちょっと困っている内容などを気軽に相談できる場は貴重な機会だと感じます。

TechRachoでもhachi8833が翻訳記事を公開させて頂いていますが、元記事の執筆者の方に直接会える機会も多くありました。普段インターネット上でしかコミュニケーションしていない開発者に直接会える、というのはモチベーション的にも馬鹿にできない大きな影響を与えていると思います。

最後に忘れてはいけないのは開催地の食事&お酒の充実度で、カンファレンス会場で提供される食事も軒並みクオリティが高い上、周辺のお店もレベルが高く食い&飲み道楽な自分には天国の様な環境でした。
2019年は福岡で中洲川端商店街をまるごと貸し切ってのオフィシャルパーティーがTVや新聞でも報道されていたのが記憶に残っています。

こういった国内トップカンファレンスがアクセスしやすい国内で実施されるというのはとても恵まれていることだと思いますので、日本のRubyistは得をしていると思います :)

早くオフライン開催できることを夢見て・・・

残念ながら今年も昨年に続きオンライン開催となってしまいましたが、ぜひ人類が※C-word※に打ち勝った暁にはまた集まってワイワイしたいものです。
そしてこうした難しい情勢の中でも毎年カンファレンスを開催してくれているカンファレンスオーガナイザーの皆様に感謝します🙏


CONTACT

TechRachoでは、パートナーシップをご検討いただける方からの
ご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にご意見・ご相談ください。