Tech Racho エンジニアの「?」を「!」に。
  • ライフ

自宅のトイレの手洗栓から水が出なくなったのでDIYで直した話

morimorihogeです。気温はともかく湿度が高いのがつらい。

以前 自宅のウォシュレットを自分で交換する方法 という記事でウォシュレット交換DIYをしましたが、この度手洗栓から水が出なくなったのを直すDIYをやったので第二弾になります。

概要

最近トイレを流した後の、タンク上部手洗栓部分の水の出が悪いなーと思いつつ放置していたのですが、ある日を境に全く出なくなってしまいました。

※手洗栓って何?という人は以下の図を参照して下さい。付いてないタイプのトイレもあります


簡易水洗トイレのしくみ|トイレ(簡易水洗・水洗)|商品ラインナップ|ダイワ化成株式会社より(赤枠強調部は著者)

温水便座の故障ほどクリティカルではないけど機能してないのはそれはそれで困るし、変なところで水漏れしてたらまずいなというのもあり、とりあえずDIYで原因を探ってみて、やれそうなら修理してみることにしました。

ここから先の注意
* 本記事は素人DIY記事です。賃貸等で家主の設備に当たる場合、何かあっても自分で責任が取れない場合は管理会社なり水道屋を呼びましょう。後述しますがタンクの蓋の開け方によっては開けるタイミングで壊してしまう可能性もあります
* 基本上水系のラインなので汚水の画像は出てきませんが、経年劣化等によりそこまできれいではない写真が多く出てきます。お食事中の方や気になる人はブラウザバック推奨です

原因を探ってみる

まずは何はともあれタンクの蓋を開けてみないとどうしようもないので、蓋を開けてみます。
うちのタンクは下記画像のような形状なので、上蓋がそのまま持ち上がるようになっていますので開けてみます。

  • 注意:この際正常な配管を壊してしまう可能性があるので慎重にやりましょう。理由は後述します
  • 社内レビューで指摘をもらいましたが、トイレ・水回りでDIYするときは事前に止水栓を閉めておくのが鉄則です。今回僕は水道管周りを弄らないからええか、と思ってサボってましたがこれは悪いDIY

開けてみるとタンク内部はこのようになっていました。レバーを動かして見たりして構造をふんふん言いつつ状況を探ってみたところ、下図で図示した蛇腹の管が切れてそう、ということが分かりました。
タンクの水を流すとこの管から勢いよく水が出ます。

この管の行き先は・・・ということで取り外した蓋の裏を見てみると、この蛇腹管が本来繋がっていたと思しき部分が手洗栓の裏にありました。

ビンゴですね。先ほど蛇腹管から勢いよく流れていた水はこの穴を通して手洗栓に送られ、それで手洗栓から水が出ている構造のようです。

部品の購入と取り付け

というわけで、大体原因のアタリが付き、眺める限りこのプラスチック蛇腹管を交換すれば解決しそうだったので、同等の部品をGoogleやAmazonで探してみました。
最終的に購入したのは以下の商品です。462円(現在)。お安い。

なお、よく分からなかったので念のため「ホース・接手セット」を購入しましたが、実際にはホースのみでよかったです。
また、当該部品は多くのメーカーで直径が同じで共用できる部品のようなので、純正にこだわる必要はないかなと思い安いのを選んでいます。
なお、タンク側をロータンクと呼ぶようですのでこれ以後はそちらの名称で呼称していきます。

ロータンク側とホースは実は蛇腹ホースが差し込まれているだけだったので、これを他の部品にテンションをかけないよう注意しながら抜いていきます。

無事抜けました。

次に、手洗管側を見ていきます。

手洗い管側はネジ止めになっていて、これを抜くと以下の様なシンプルな構造になっていました。

その上で、突き刺さっていた古いホースを引き抜いてみると、こんな感じになっています。ゴムパッキンで止まっている構造ですね。

というわけで、ゴムパッキンはまだ使えそうだった(仮にこのパッキンが多少漏れても手洗い管の水の流れが悪くなる程度で、床が水浸しになったりはしない)ので流用することにして、新しいホースを差し込みます。

これを手洗管にネジ止めし、

ホースがぶら下がったタンク蓋を慎重に調整しつつ、ロータンク接続部に接続して完了です。

ここで分かるとおり、このロータンク手洗管ホースはロータンクとタンク蓋に跨がって繋がっているため、タンクの蓋を乱暴に開けると千切れる可能性があります。最初に注意したのはそれがあったからです。むしろ原因調査のためにタンクの蓋を自分で開けたのがホースが切れる最後のトドメだった可能性すらありますね。

最後に、タンク蓋が閉まった状態で水を流してみて水が流れるのを確認し、動作検証OKです。や↑ったぜ↓。

これを見て作業する人向けの注意

何度か書きましたが、トイレ蓋を開ける時にはホースを引きちぎらないように注意しましょう。
うちの千切れたホースは以下です。触ってみるとそれなりに風化した感触だったので、使ってればそれなりに壊れる部品ではあると思います。

まとめ

というわけで、なぜか第二弾になってしまったトイレDIYシリーズでした。こういったちょっとしたクリティカルではなさそうなトラブルを自己解決していくと、何かと自分の知見が広がって良いですね。
皆さまも心と時間の余裕があるときにいかがでしょうか。普段調べないものごとに対するググり力も高まりますよ👍


関連記事

自宅のウォシュレットを自分で交換する方法


CONTACT

TechRachoでは、パートナーシップをご検討いただける方からの
ご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にご意見・ご相談ください。