tag: Gutenberg
-
2019年04月03日 IT Tips
WordPress新エディタ「Gutenberg」をさわってみた
BPSの福岡拠点として一緒にお仕事させていただいてます、株式会社ウイングドアのヤマウラです。 2018年度の4月に入社し。もう1年が経ちました。 さて、今回のテーマはWordPress新エディタ「Gu… -
2018年10月09日 開発
週刊Railsウォッチ(20181009)Rails 6の新機能:WYSIWYGエディタ「Action Text」、Rails 6の青写真スライド、Apache POIはスゴイほか
こんにちは、hachi8833です。休日があると平日が減ってむしろ大変です。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォ… -
2018年08月20日 開発
週刊Railsウォッチ(20180820)Railsで構築されたサイト40選、Deviseはつらいよ、ARのスコープとクラスメソッドの使い分けほか
こんにちは、hachi8833です。Matzにっきを最初から読みふけってたら完璧に寝不足になってしまいました。 つっつきボイス:「お、例のMatzにっき、この間404になってなかったっけ?」「その後復…
-
開発
Rails: form_withで名前空間が異なるコントローラを簡潔に指定する方法
-
開発
自宅PCのOSをWindowsからLinux(ubuntu)に変えてみた感想
-
ライフ
開発会社で受託開発や製品開発以外の事業をやってみて学んだこと
-
ライフ
世はCityPop、R&B!! 個人的おすすめアーティスト紹介
-
ライフ
愛猫をつれて、飛行機で北海道にいってみた
-
ライフ
ひょんなことから「先生」と呼ばれるようになった話
-
開発
XcodeのBehaviorsを設定してデバッグ時にウインドウを自動で切り替える
-
開発
暗い廊下も怖くない: 自動点灯する照明を作った
-
開発
productionやdevelopment、stagingという言葉の使い分けについて
-
開発
Goby: Rubyライクな言語(7)Ripperライブラリを追加した
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191210後編)Ruby 2.7の変更点記事、mrubyで動くmitamae、画像系コラボレーションツールほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191209前編)Pumaのphased-restartとUnicornのgraceful restart、RailsのTZハックが不要になった話ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191202前編)Rails 6のimplicit_order_columnはカスタマイズ可能、rubocop-rails 2.4.0リリース、Capistrano記事ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191125)Ruby 3.0は2020年12月にリリース決定、Rails 5.2.4rc2とRuby 2.7.0-preview3がリリースほか