shelldapを使うとLDAPの操作がシェルでディレクトリを操作するように簡単にできます。
簡単に使い方を紹介します。
1.インストール
ubuntu,debianならaptで入ります
apt-get install shelldap
2.設定
引数で与えることもできますが、毎回打つのが面倒なのでrcファイルに以下のように書きます。
~/.shelldap.rcで保存してください。
basedn: dc=example,dc=com binddn: cn=admin,dc=example,dc=com bindpass: xxxxxxxx cacheage: 300 server: 192.168.0.1 timeout: 10
設定できたらログインします
$ shelldap ~> _
3.移動
ls,pwd,cdが使えます
~ > pwd dc=example,dc=com ~ > ls cn=admin o=system uid=test ~ > cd uid=test uid=test,~ >
4.追加
touchで追加します。organizationalUnitならmkdirも使えます
touch person mkdir general
こんな感じでエディタが立ち上がります
任意項目をコメントアウトしてくれています
dn: ???,dc=example,dc=com objectClass: person cn: sn: # description: # seeAlso: # telephoneNumber: # userPassword:
5.削除
rm で削除します
~ > rm cn=yamada Are you sure? [N/y]: y cn=yamada,dc=example,dc=com: Success
6.コピー
cpでコピーします
~ > cp cn=yamasita cn=suzuki Success
7.編集
viで編集できます
~ > vi cn=yamasita
8.まとめ
こんな感じで、まるでシェルみたいにLDAPを操作できます。
ディレクトリサーバということを改めて認識させられます。
ほぼ、シェルと同じ操作になるのでLDAP苦手な人にもお勧めです。
phpLDAPadminより導入が簡単なので、ちょっとした操作にもいいんじゃないでしょうか