Tech Racho エンジニアの「?」を「!」に。
  • Ruby / Rails関連

Solid Queue README -- DBベースのActive Jobバックエンド(翻訳)

概要

MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。

日本語タイトルは内容に即したものにしました。

basecamp/solid_queue - GitHub

Solid Queue README -- DBベースのActive Jobバックエンド(翻訳)

Solid Queueは、Active Jobで利用できるDBベースのキューバックエンドであり、シンプルさとパフォーマンスを念頭に置いて設計されています。

通常のジョブエンキューや処理に加えて、ジョブの延期、コンカレンシー制御、キューの一時停止、数値によるジョブ単位の優先度指定、キュー順序に基づいた優先度指定、バルクエンキュー(Active Jobのperform_all_laterで使われるenqueue_all)もサポートしています。
ログ出力、instrumentation(計測)、CLIツールの改良、既存プロセス内での"async"モード実行方法、一意のジョブを指定する何らかの方法といった機能も間もなく登場予定です

Solid Queueは、MySQL、PostgreSQL、SQLなどのSQLデータベースで利用可能で、FOR UPDATE SKIP LOCKED句でジョブポーリング時のブロッキングやロック待機を回避します(利用可能な場合)。Solid Queueのジョブリトライ、ジョブ破棄、エラー処理、シリアライズ、ジョブの延期はActive Jobに依存しており、Ruby on Railsのマルチスレッドと互換性があります。

🔗 インストールと利用方法

アプリケーションのGemfileに以下の行を追加します。

gem "solid_queue"

続いて以下を実行します。

$ bundle

または以下のように手動インストールもできます。

$ gem install solid_queue

次に、必要なマイグレーションをインストールしてActive Jobのアダプタを設定する必要があります。提供されている以下のジェネレータを実行すれば、この2つを一度に行えます。

$ bin/rails generate solid_queue:install

これで、solid_queueがproduction環境でActive Jobのデフォルトのアダプタとして設定され、必要なマイグレーションがアプリにコピーされます。

以下を実行すれば、マイグレーションだけをアプリに追加することも可能です。

$ bin/rails solid_queue:install:migrations

アプリのconfig/environments/ディレクトリで以下を手動で設定すれば、Solid QueueをActive Jobのバックエンドにできます。

# config/environments/production.rb
config.active_job.queue_adapter = :solid_queue

別のアダプタから移行するときに、ジョブを段階的にSolid Queueに移動したい場合は、以下を設定することで特定のジョブだけがSolid Queueをバックエンドとして利用するようにできます。

# app/jobs/my_job.rb

class MyJob < ApplicationJob
  self.queue_adapter = :solid_queue
  # ...
end

設定が終わったら、最後にマイグレーションを実行する必要があります。

$ bin/rails db:migrate

これでSolid Queueでジョブをエンキューする準備が整います。ただし、ジョブを実行するには以下のようにSolid Queueのスーパバイザを起動しておく必要があります。

$ bundle exec rake solid_queue:start

これで、キュー内にあるすべてのジョブがデフォルト設定で処理を開始します。Solid Queueの設定方法について詳しくは後述します

小規模プロジェクトであれば、Solid QueueをWebサーバーと同一のマシン上で実行できます。Solid Queueはすぐに利用可能な水平スケーリングをサポートしているので、スケーリングの準備が整い次第使えるようになります。
Solid QueueはWebサーバーと別のマシン上で実行することも、複数マシン上で同時にbundle exec rake solid_queue:startを実行することも可能です。特定のマシンをディスパッチャ専用にしたい場合はbundle exec rake solid_queue:dispatchを、ワーカー専用にしたい場合はbundle exec rake solid_queue:workを利用します。

🔗 要件

Solid Queueを利用するには、Rails 7.1に加えて、FOR UPDATE SKIP LOCKEDをサポートしているデータベース(MySQL 8以上、またはPostgreSQL 9.5以上)で利用するのがベストです。これより前のバージョンのデータベースでもSolid Queueを利用できますが、同一のキューを複数のワーカーが実行するとロック待機が発生する可能性があります。

🔗 設定

🔗 ワーカーとディスパッチャ

Solid Queueには3種類のプロセスがあります。

ワーカー(worker)
実行可能になったジョブをキューから選択して処理する役目を担います。ワーカーはsolid_queue_ready_executionsテーブルで動作します。
ディスパッチャ(dispatcher)
今後実行するようスケジューリングされたジョブを選択してディスパッチする(dispatch: 振り分ける)役目を担います。ディスパッチ作業は、solid_queue_scheduled_executionsテーブルにあるジョブをsolid_queue_ready_executionsテーブルに移動してワーカーが拾い上げられるようにするというシンプルなものです。また、定期的なタスクの管理も担当しており、タスクを処理するためのジョブをスケジュールに沿ってディスパッチします。コンカレンシー制御に関連するメンテナンス作業もいくつか行います。
スーパバイザ(supervisor)
設定に基づいてワーカーやディスパッチャをforkし、ハートビートを制御し、必要に応じて停止や開始のシグナルを送信します。

Solid Queueは、デフォルトではconfig/solid_queue.ymlにある設定ファイルの探索を試みますが、SOLID_QUEUE_CONFIG環境変数で探索パスを変更することも可能です。設定ファイルは以下のような感じになります。

production:
  dispatchers:
    - polling_interval: 1
      batch_size: 500
      concurrency_maintenance_interval: 300
  workers:
    - queues: "*"
      threads: 3
      polling_interval: 2
    - queues: [ real_time, background ]
      threads: 5
      polling_interval: 0.1
      processes: 3

必須項目はなく、すべての項目はオプションです。設定が指定されていない場合、Solid Queueはディスパッチャ1個とワーカー1個のデフォルト設定で実行されます。

polling_interval
ワーカーとディスパッチャが追加ジョブをチェックする前に待機する時間を指定します(単位は秒)。デフォルト値は、ディスパッチャが1秒、ワーカーが0.1秒です。
batch_size
ディスパッチャがジョブをディスパッチするときのバッチサイズを指定します。デフォルトは500です。
concurrency_maintenance_interval
ブロック中のジョブがブロック解除可能になったかどうかをディスパッチャがチェックするまで待機する時間を指定します(単位は秒)。詳しくはコンカレンシー制御を参照してください。デフォルト値は600秒です。
queues
ワーカーがジョブを選択するキューのリストを指定します。*を指定すると、すべてのキューが対象となります(無指定の場合はこれがデフォルトです)。このオプションには単一のキューを指定することも、キューのリストを配列で指定することも可能です。
ジョブはこれらのキューから順にポーリングされるので、たとえば[ real_time, background ]を指定すると、real_timeで待機中のジョブがすべてなくなるまでbackgroundのジョブはワーカーに拾われなくなります。以下のようにワイルドカードを使って特定のキューにマッチするプレフィックスを指定することも可能です。

staging:
workers:
  - queues: staging*
    threads: 3
    polling_interval: 5

上の設定にすると、stagingで始まるすべてのキューからジョブをフェッチするワーカーが作成されます。このワイルドカード*は、キュー名の末尾に1個しか書けません。つまり*_some_queueのようなキュー名は指定できません(指定しても無視されます)。
最後に、[ staging*, background ]のように名前のプレフィックスと正確な名前を組み合わせることも可能です。順序に関する振る舞いは、正確な名前のみを組み合わせた場合と同じになります。

threads
各ワーカーがジョブを実行するのに必要な最大スレッドプール数です。個別のワーカーはこの個数以下のジョブをフェッチし、スレッドプールに配置して実行します。この設定はワーカーだけにあり、デフォルトは3です。
processes
指定の設定でスーパバイザによってforkされるワーカープロセス数の個数を指定します。デフォルトは1です(シングルプロセス)。この設定は、複数のCPUコアを1個のキュー(または同じ設定の複数のキュー)専用にしたい場合に便利です。この設定はワーカーだけにあります。
concurrency_maintenance
ディスパッチャでコンカレンシーのメンテナンスを行うかどうかを指定します(デフォルトではtrue)。この設定は、コンカレンシー制御を完全に無効にしたい場合や、ディスパッチャを複数実行している状態で一部のディスパッチャについては他の作業を行わずにディスパッチに専念させたい場合に便利です。
recurring_tasks
ディスパッチャで管理する定期的なタスクのリストを指定します。このタスクについて詳しくは定期的なタスクセクションをお読みください。

🔗 キューの順序と優先度

上述のように、あるワーカーでキューのリストをreal_time,backgroundのように指定すると、その順序でポーリングされます。この場合、real_timeに待機中のジョブがなくなるまでbackgroundのジョブはフェッチされなくなります。

Active Jobでは、ジョブをエンキューするときの優先度を正の整数で指定できます。Solid Queueは値が小さいほど優先度が高くなります。優先度のデフォルトは0です。

この設定は、重要度や緊急度が異なるジョブを同一のキューで実行する場合に便利です。
ただし優先度に基づいてジョブが選択されるのは同一キュー内の場合です。先ほどのreal_time,backgroundの例で説明すると、backgroundキューの優先度をより高くしても、real_timeキュー内のジョブは引き続きbackgroundキュー内のジョブよりも先にフェッチされます。

キューの順序と優先度を取り違えないためにも、どちらか一方のみを指定することをおすすめします。これにより、ジョブの実行順序が理解しやすくなります。

🔗 スレッド、プロセス、シグナル

Solid Queueのワーカーは、スレッドプールを用いて複数スレッドでの作業を実行します。これは上述のthreadsパラメータで設定できます。その他に、1台のマシン上の複数プロセス(ワーカーごとにprocessesパラメータで設定可能)や水平スケーリングによってパラレリズム(並列処理)を実現できます。

スーパバイザはこれらのプロセスを管理しており、以下のシグナルに応答します。

TERMINT
graceful shutdowを開始します。スーパバイザは監視対象プロセスにTERMシグナルを送信し、SolidQueue.shutdown_timeoutで指定された期間までプロセス終了を待機します。期間を過ぎても監視対象プロセスが残っている場合は、終了の必要があることを示すQUITシグナルを残りのプロセスに送信します。
QUIT
即時終了を開始します。スーパバイザは監視対象プロセスにQUITシグナルを送信し、プロセスをただちに終了させます。

QUITシグナルを受信したときに、ワーカーに実行中のジョブがまだ残っている場合、これらのジョブはプロセスが登録解除されるときにキューに戻されます。

プロセス終了前にクリーンアップする機会がなかった場合(ケーブルが抜けてしまったなど)、 実行中のプロセスによってジョブの実行がリクエスト中のままになる可能性があります。プロセスはハートビートを送信し、スーパバイザはハートビートが期限切れのプロセスをチェックしてクリーンアップし、リクエスト中のジョブをキューに戻します。ハートビートの送信頻度と、プロセス停止を判断するしきい値を設定できます。次のセクションを参照してください。

🔗 その他の設定

注意: 本セクションの設定は、config/application.rbファイルまたは個別の環境設定ファイルでconfig.solid_queue.silence_polling = trueのように設定する必要があります。

Solid Queueの動作を制御する以下の設定も利用できます。

logger
利用するロガーを指定します。デフォルトはアプリのロガーです。
app_executor
非同期操作をラップするのに使われるRails executorです。デフォルトではアプリのexecutorが使われます。
on_thread_error
発生した例外を引数として受け取るスレッド内でエラーが発生したときに呼び出す、カスタムlambda/Procを指定します。デフォルトは以下です。

-> (exception) { Rails.error.report(exception, handled: false) }
connects_to
Active RecordのSolidQueue::Record抽象モデルで利用されるカスタムのデータベース設定です。これは以下のように、メインアプリとは別のデータベースを利用するのに必要となります。

# Solid Queue用に別のDBを使う設定
config.solid_queue.connects_to = { database: { writing: :solid_queue_primary, 
reading: :solid_queue_replica } }
use_skip_locked
ロック読み取りの実行時にFOR UPDATE SKIP LOCKEDを利用するかどうかを指定します。この設定は将来自動検出される予定です。現在は、FOR UPDATE SKIP LOCKEDをサポートしていないデータベース(MySQL 8未満、PostgreSQL 9.5未満)では、この設定をfalseにするだけで済みます。SQLiteはシーケンシャル書き込みを行うので、この設定は無効です。

process_heartbeat_interval: すべてのプロセスが従うべきハートビート間隔です。デフォルトは60秒です。

process_alive_threshold
直近のハートビート後にプロセス停止とみなすまでの待ち時間です。デフォルトは5分です。
shutdown_timeout
TERMを送信したスーパバイザが、QUITを送信して即時終了を要求するまでの待ち時間です。デフォルトは5秒です。
silence_polling
ワーカーやディスパッチャをポーリングするときにActive Recordのログに出力するかどうかを指定します。デフォルトはtrueです。
supervisor_pidfile
起動時にスーパバイザが作成するpidfileへのパスです。起動時に同じホスト内で複数のスーパバイザが実行されないようにする場合や、ヘルスチェック用途に利用できます。デフォルトはnilです。
preserve_finished_jobs
完了したジョブをsolid_queue_jobsテーブルに残すかどうかを指定します。デフォルトはtrueです。
clear_finished_jobs_after
preserve_finished_jobsがtrueの場合に、完了したジョブを保持する期間を指定します。注意: 現時点では完了したジョブの自動クリーンアップ機能はありません。ジョブをクリーンアップするにはSolidQueue::Job.clear_finished_in_batchesを定期的に呼び出す必要がありますが、これは近い将来自動化される予定です。
default_concurrency_control_period
コンカレンシー制御パラメータのデフォルト値として使われます。デフォルト値は3.minutesです。

🔗 コンカレンシー制御

Solid Queueは、Active Jobをコンカレンシー制御で拡張することで、特定の型や特定の引数を持つジョブの最大同時実行可能数を制限できます。この方法で制限をかけるとジョブの実行はブロックされ、別のジョブが終了してブロックが解除されるか、設定されている有効期間(コンカレンシー制限のduration)を過ぎるまで、ブロックされたままになります。ジョブはブロックされることはあっても、破棄されたり失われたりすることはありません。

class MyJob < ApplicationJob
  limits_concurrency to: max_concurrent_executions, key: ->(arg1, arg2, **) { ... }, duration: max_interval_to_guarantee_concurrency_limit, group: concurrency_group

  # ...
key
唯一の必須パラメータであり、ジョブ引数をパラメータとして受け取ります。渡すジョブ引数は、制限する必要のあるジョブを識別するのに用いられ、「シンボル」「文字列」「proc」のいずれかを渡すことが可能です。procがActive Recordのレコードを返す場合、キーはそのクラス名とidからビルドされます。
to
デフォルト値は1です。
duration
はデフォルトでSolidQueue.default_concurrency_control_periodの値(デフォルト値は3.minutes)が設定されますが、設定の変更も可能です。
group
異なるジョブクラスをグループ化してコンカレンシーを制御するのに使います。デフォルトではジョブクラス名が使われます。

これらの制御がジョブに含まれている場合、同じkeyをyieldするジョブの個数(toで指定される)を最大としてコンカレント実行されるようになり、これはエンキューされた各ジョブのdurationの間持続します。
ただし「実行順序」については何も保証されません。保証されるのは、同時に(=実行時間が重なり合う形で)実行される点だけです。

以下の例を見てみましょう。

class DeliverAnnouncementToContactJob < ApplicationJob
  limits_concurrency to: 2, key: ->(contact) { contact.account }, duration: 5.minutes

  def perform(contact)
    # ...

上のcontactaccountActiveRecordのレコードです。この場合、同じaccountに対するDeliverAnnouncementToContactという種類のジョブが最大2個コンカレントに実行されるようになります。
何らかの理由でジョブの1つが5分以上かかった場合や、ジョブを取得してから5分以内にコンカレンシーロックが解放されなかった場合は、同じキーを持つ別の新しいジョブがロックを取得する可能性があります。

groupの別の利用例を見てみましょう。

class Box::MovePostingsByContactToDesignatedBoxJob < ApplicationJob
  limits_concurrency key: ->(contact) { contact }, duration: 15.minutes, group: "ContactActions"

  def perform(contact)
    # ...
class Bundle::RebundlePostingsJob < ApplicationJob
  limits_concurrency key: ->(bundle) { bundle.contact }, duration: 15.minutes, group: "ContactActions"

  def perform(bundle)
    # ...

上の場合、contactレコード(idは123)用のBox::MovePostingsByContactToDesignatedBoxJobというジョブと、bundleレコード(contactレコード123を参照している)用のBundle::RebundlePostingsJobという別のジョブが同時にエンキューされると、処理の続行を許されるジョブはどちらか1つだけとなります。続行を許されなかった方のジョブは、最初のジョブが完了するまで(または最初に何が起ころうと15分経過するまで)ブロックされたままになります。

durationの設定は、ディスパッチャで設定したconcurrency_maintenance_intervalの値に間接的に依存している点に注意が必要です(この値は、ブロックされたジョブをチェックしてブロックを解除する作業の頻度を指定するからです)。durationの値は、一般に「すべてのジョブがその期間内で適切に完了する」ように設定すべきであり、コンカレンシーのメンテナンスタスクは、あくまで「何か異常が発生したときのフェイルセーフ」として考える必要があります。

最後に、自動または手動で再試行されるようになっているジョブが失敗すると、その失敗したジョブは、新たにエンキューされる別のジョブと同じように扱われます。つまり、どちらもエンキューされてロックを取得しようとし、ロックを取得すれば実行されます。ジョブが過去にロックを既に取得していたかどうかは関係ありません。

🔗 失敗したジョブとリトライ

Solid Queueには自動リトライのしくみはなく、自動リトライについてはActive Jobに依存しています。「失敗した実行」はシステム内で保持され、そうしたジョブ用にsolid_queue_failed_executionsテーブルのレコードが作成されます。このジョブは、手動で破棄するか再度エンキューするまで残り続けます。
ジョブの破棄やリトライは以下のようにコンソールで実行できます。

failed_execution = SolidQueue::FailedExecution.find(...) # 自分のジョブに関連する失敗した実行を検索する
failed_execution.error # エラーを調べる

failed_execution.retry # 初回と同様にジョブを新たにエンキューする
failed_execution.discard # ジョブをシステムから削除する

ただし、失敗したジョブを調べてリトライや破棄を実行できるmission_control-jobsというダッシュボードがあるので、チェックすることをおすすめします。

basecamp/mission_control-jobs - GitHub

🔗 Pumaプラグイン

Solid QueueのスーパバイザをPumaと一緒に実行して、Pumaで監視や管理を行いたい場合に利用できるPumaプラグインを提供しています。puma.rb設定ファイルに以下を追加するだけで利用できます。

plugin :solid_queue

🔗 ジョブとトランザクションの整合性について

警告: ジョブをアプリケーションデータと同じACID準拠のデータベースに配置すると、強力なツールが有効になります。つまり、トランザクション整合性を利用して、ジョブがコミットされない限りアプリ内の特定のアクションもコミットされないようにすることが可能になります。これは非常に強力かつ有用ですが、将来Active Jobのバックエンドを別のものに差し替えたり、Solid Queueを単に専用のデータベースに移動して振る舞いが急に変更されたりすると、逆効果になる可能性があります。

これに依存したくない場合や、誤って依存することを避けたい場合は、以下の注意を守る必要があります。

  • 特定レコードに依存するジョブは、常にafter_commitコールバックでエンキューするか、ジョブが使うデータが「ジョブがエンキューされる前に」確実にコミットされる場所でエンキューすること。

  • この振る舞いを完全にオプトアウトしたい場合は、Solid Queueがアプリと同じデータベースを使う場合であっても、アプリケーションのリクエストやジョブ実行を処理するスレッド上で「別のコネクションが使われる」ようにSolid Queueのデータベースを設定します。以下は設定例です。

class ApplicationRecord < ActiveRecord::Base
  self.abstract_class = true

  connects_to database: { writing: :primary, reading: :replica }
config.solid_queue.connects_to = { database: { writing: :primary, reading: :replica } }

🔗 定期的なタスク

Solid Queueは、将来の特定の時刻になると定期的に実行される、cronジョブのような繰り返しタスクの定義をサポートします。これらのタスクはディスパッチャのプロセスによって管理されるので、以下のようにディスパッチャのコンフィグで定義できます。

  dispatchers:
    - polling_interval: 1
      batch_size: 500
      recurring_tasks:
        my_periodic_job:
          class: MyJob
          args: [ 42, { status: "custom_status" } ]
          schedule: every second

recurring_tasksはハッシュ(辞書)形式であり、キーは内部のタスクキーとなります。個別のタスクには、キューイングするジョブクラスと、スケジュール指定が必要です。スケジュールの解析はFugitで行われるので、Fugitにcronとして渡せる形式であれば任意のスケジュールを受け取れます。また、ジョブに渡す引数も指定できます。渡せる引数は、「単一の引数」、「引数のハッシュ」または「引数の配列(配列の最後の要素にキーワード引数を含めることも可能)」です。

上のコンフィグ例では以下のようなジョブが毎秒(every second)エンキューされます。

MyJob.perform_later(42, status: "custom_status")

タスクは、対応する時刻になると、そのタスクを所有するディスパッチャによってエンキューされ、各タスクは次のタスクをスケジューリングします。この手法は、good_job gemの機能から多くのインスピレーションを得ています。

同一のrecurring_tasksを利用して複数のディスパッチャを実行することも可能です。重複したタスクが同時にエンキューされるのを防ぐために、ジョブがエンキューされるのと同じトランザクション内に新しくsolid_queue_recurring_executionsテーブルが作成されます。個別のタスクで1度に1個のエントリだけが作成されることを保証するために、このテーブルのtask_keyrun_atにunique indexが設定されます。この機能は、preserve_finished_jobstrueに設定した場合にのみ有効で(デフォルトではtrue)、この保証はジョブが維持されている限り適用されます。

最後に、Solid Queueで処理しないジョブを構成することも可能です。これは、アプリで以下のような形でジョブを実行するだけでできます。

class MyResqueJob < ApplicationJob
  self.queue_adapter = :resque

  def perform(arg)
    # ..
  end
end

Solid Queueで以下のコンフィグを利用することも可能です。

  dispatchers:
    - recurring_tasks:
        my_periodic_resque_job:
          class: MyResqueJob
          args: 22
          schedule: "*/5 * * * *"

この場合、ジョブはperform_laterによってエンキューされるので、Resqueで実行されます。ただし、このジョブはどのsolid_queue_recurring_executionレコードでもトラッキングされなくなるので、ジョブのエンキューが1回限りであることは保証されなくなります。

🔗 インスパイアされたプロジェクト

Solid Queueは、resqueGoodJobにインスパイアされています。これらのプロジェクトは私たちが多くを学んだ素晴らしい事例なので、ぜひチェックしてみてください。

resque/resque - GitHub

bensheldon/good_job - GitHub

🔗 License

このgemは、MIT Licenseに基づいてオープンソースとして利用可能です。

関連記事

Rails APIドキュメント: Active Recordのトランザクション(翻訳)

Rails API: ActiveRecord::NestedAttributes(翻訳)


CONTACT

TechRachoでは、パートナーシップをご検討いただける方からの
ご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にご意見・ご相談ください。