Tech Racho エンジニアの「?」を「!」に。
  • ライフ

TechRacho編集部だより: 2018年を振り返る

こんにちは、hachi8833です。TechRachoをお読みいただいている皆さま、いつもありがとうございます。年末らしく振り返ってみたいと思います。

TechRachoの2018年

2018年のTechRachoでは以下の動きがありました。

今年後半で翻訳記事の割合が減ってきたことにお気づきの方もいらっしゃったかと思います。オリジナル記事は翻訳記事よりも手間がかかり緊張も高いのですが、ペースを掴むべく模索しています。

これからはときどき、こういう独自性の高い記事(≒中の人の体験や考えをメインに据えた記事)も増やしていくと、もっと魅力が増すんじゃないかなーと思いました。
そう簡単にブログはバズらない - give IT a tryより

今後の企画次第ですが、来年も当面はオリジナル中心路線で行くと思います。どうぞよろしくお願いします。

アドベントカレンダー2018

2018年のアドベントカレンダー企画を含めて今年TechRachoに記事を書いてくれた社内メンバーに感謝を込めて、TechRachoロゴ入りLAMY Safari L318ボールペン(ブラック)を配布しました🎁。参加いただいた皆さまありがとうございます!🙇

morimorihogeさんが文具愛を発揮して選びぬいた品です。

ひととおり配って私も初めてやっと手にしてみると、吸い付くような感触も書き味も上々です😋。ブランド音痴の私ですが、その私にもよさが伝わってくる一品でした。こればかりは手に取らないとわからないと痛感しました。

yancan.fm Podcastにて

上のツイートが目に止まって、このPodcastを急ぎチェックしました。恥ずかしながら、このときまでyancan.fmを知りませんでした💦。


同Podcastより

「(好きなブログの話題)TechRacho... これ何て読むのw テックラコ?テクラコ?テックラチョ?」「これすごく好きで、Rubyの話しかしないんだけど」「後ははてブで追ったりとか」
同Podcastより(01:07:06のあたり): 大意

聞いてみたら出演者が全員女性で、一同がキャッキャウフフしながらTechRachoを話題にしているのが何とも不思議な心持ちでした❤️。ありがとうございます🙇。

ちなみに読みは「テックラッチョ」ということになってますが、実は社内でも読み方はさほど気にされていなかったりします。

TechRachoがテレビ進出?

少し前のことですが、突如「某TV番組にTechRachoステッカー入りのMacbookが映っていた」という情報が入ってきました。私は民放をほぼまったく見なくなって久しいので、自分ではまず気づけなかったと思います。

どうやらこの回だったようです↓。一時期公式動画が公開されていましたが現在は終了しています。こちらの動画は公式ですが予告ダイジェストなのでここにはMacbookは映っていません。

どうやらBPSの関係者がたまたま店に居合わせてマツコに軽くいじられたという流れだったようです😆。

2018年度のTechRachoをお便りで振り返る

「読んでます」「読んでました」

Rails Developers Meetup 2018 Day 4 Nouvelle Vagueで私が配信でお手伝いした際にカルパスさんに大変お世話になりました。お疲れさまでした!

また読んでいただけるよう精進します。


「インプットも大事」、つまり「アウトプットも大事」ということですね😃。


😂😂

「Web開発環境をMacbook ProからWindows機に移行してみた話」

morimorihogeさんのこのアドベント記事は今年圧倒的なアクセスを集めました。

「Railsウォッチサマリー」

Railsウォッチサマリーは新しい試みです。月刊化を目指して頑張ります!

RSpecの話

@junchitoさんに反応をいただきました。みんなテストで悩んでることがわかってくると不思議な連帯感を感じてしまいますね。

「モダンな開発用ターミナル環境のためのツール紹介」

TechRacho登場2回目のjhondaさんのアドベント記事に多くのアクセスをいただきました。私もripgrepを常用しています。rgという打ちやすい2文字なのも最高です😋。

「Service Objectがアンチパターンである理由とよりよい代替手段(翻訳)」

大きな反響をいただきました。

クラスの置き場所に悩まずに済めば一番いいのですが😅。

「自然言語学からみたプログラミング言語」

言語を愛するOasistさんの初アドベント記事がMatzにツイートされていました。おめでとうございます🎉。

締めくくり

8月から試験的に開催した週刊Railsウォッチの公開つっつき会は、おかげさまで順調に開催を継続できるようになりました。私たちにとっても、読者の皆さまの生の声や関心事・悩みポイントに触れられる貴重な会となっています。

RailsdmでTechrachoの裏舞台を発表して以来、特に週刊Railsウォッチに反応をいただけることが増えてきました。こうした反応こそ私たちの糧とも言えます。


もちろんフィードバックもいただきました。紙面の品質向上にお力をいただきありがとうございます🙇。

週刊Railsウォッチはもちろん、TechRachoのコンテンツはいずれも私一人の力では到底なしえないものです。morimorihogeさんをはじめ、つっつきや社内レビューに参加いただいている社内の皆さま、そして公開つっつき会にご参加いただいた方々、カンファレンスや外部勉強会でお世話になった皆さま、そしてTwitterやはてブで反応をくださった皆さまに改めてお礼を申し上げます。

TechRachoでは、皆さまからのTwitterやはてブなどでのご意見・ご感想を歓迎いたします。お気軽にどうぞ!

来年もTechRacho、週刊Railsウォッチ、そしてBPS株式会社をよろしくお願いします。

それでは皆さまよいお年を🎍。

関連記事

【お知らせ】毎月第一木曜日は週刊Railsウォッチ「公開つっつき会」を開催します【定例】

年末特集: TechRachoの2017年度人気記事リスト


CONTACT

TechRachoでは、パートナーシップをご検討いただける方からの
ご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にご意見・ご相談ください。