Tech Racho エンジニアの「?」を「!」に。
  • IT Tips

非エンジニアから見た「入退くん」の素晴らしさ

初めまして、入社から2か月経ちました採用チームのharukaです。
現在はその名の通り採用関係の業務と自社サービスの運営に携わってます。

自己紹介

初めての投稿なので自己紹介をさせてください。

私は非エンジニアなので勘違いされがちなのですが実は理系です。
といっても情報系ではなく大学4年間バイオテクノロジーを専攻していました。

卒業研究のテーマを噛み砕いて言うと「癌を発見する酵素を産生する菌を見つける」がテーマでした。
大学卒業後、某携帯ショップ店員を経て業務委託として大学病院で滅菌という珍しい職で勤務。
某携帯ショップではお客様への操作案内や機種変、解約、料金の支払いや発券機の横に立ってるフロアマネージャー(通称:フロマネ)を担当していました。

現在はお客様の問い合わせに対応してるので仕事的には近いかなと思ってます。
大学病院でのお仕事は「滅菌」という普通の生活では聞き慣れないことをしていました。簡単にいうと殺菌の上位互換です。
一度診察に使った医療器具は滅菌しないと次の患者さんに使えないので専用の機械を使って滅菌していました。
私はそれに加えてドクターたちに器具を貸し出すカウンターの役割もしていました。

結構楽しく仕事をしていたんですが、大学時代からの夢である採用系の仕事を探しBPSの採用アシスタントの求人に応募しました。

面談のときGenkiさんnanakoさんから仕事に関係ない質問(ほぼ雑談)をされて落ちたと思いました(笑)
内定の連絡をもらったときすごく嬉しかったのは内緒です。

入退くんの話

そろそろ私がこの2か月間関わってきた「入退くん」の話をしようと思います。

ただ「入退くん」の使い方についてはnanakoさんの「サルでもわかる入退くんの使い方」を見て頂ければ
非常にわかりやすく載ってるので使い方はそちらをご参照ください。

サルでも分かる入退くんの使い方

なので私は入退くんの「ここがすごい!」って思ったことを非エンジニア目線で書いていこうと思います。

交通系ICカードをFelicaにかざすだけで入退室

これがまず1番ですね。
定期なら持ってくるのをほぼ忘れないじゃないですか。
入社初日に「ICカード登録するから交通系ICカードある?」って言われたとき「すごい」と純粋に思いました。
今までタイムカード式だった私はこの時点で感動しました。

前職の病院では正規の職員さんたちは名札をパネルにタッチして出退勤を記録していましたが正直それよりも便利だと思っちゃったんです。

その理由として名札なんて職場以外だと使わないんで正職員さんたちは「いちいち持って帰るのがめんどくさい」と嘆いてたんです。(パネルが出入り口付近にあるので…)
でも入退くんは今の時代基本的に全員が持っている交通系ICカードで入退室(出退勤)ができてしまうんです。

徒歩圏内の人以外は定期でもあると思うんで「持って帰るのめんどくさい」ってなることはおろか「忘れた」ってなることも少ないですよね?
前の職場も入退くん導入すればいいのに!って思ってます。

QRコードを画面にかざすだけで入退室

塾や学童ではこちらの使い方が多いのではないでしょうか?
生徒さんにQRコードのついたカードを持ってきてもらってかざしてもらう。
それだけで入退室できるんです。

まあ、カード忘れることもあるとは思います。
しかし、入退室記録の編集は管理画面から簡単にできてしまうんです!

私はそこまでパソコンを扱う仕事をしていなかったので(某携帯ショップでは独自のシステムしか使わなかったので)
パソコンのスキル的には低いんですけど入退室時間の編集も簡単にできます。
もちろん、自分の入退室時間を編集するとかそんなことはやってませんよ!

使える場所は塾とかだけじゃない

多分前述で出退勤の話してるので察してる方もいると思うんですけど、入退くんが使える場面って塾とか学童だけではないんです。

弊社でも使っているのですが企業のタイムカード代わりにもなりますし、勤怠管理も行えちゃうんです。
遅刻、早退や有給、直行直帰の申請まで入退くん1つでできるんです。
その申請は管理者以外のユーザーも行えるので申請をいちいち書類に書いたりしなくていいんです。
管理者の方は他の社員からの申請を確認して反映するだけでいいんです。
非エンジニアの私でも簡単に操作できるほどシンプルなシステムになってます。
しかもCSV等での出力も簡単にできちゃいます。

最近のアップデート

最近追加された機能としては
コミュニケーションツールの主流となりつつあるLINEでも入退室通知が受け取れるようになりました!

今、メールよりもLINEが主流って人多いのではないでしょうか?
メールだと迷惑メールに振り分けられて届かない…設定めんどくさい
とかありますけどLINEだとないですよ!
私もLINEで今入退室の通知受け取ってます↓

設定もとても簡単でした。すごい。
わかりやすいマニュアルを作成してくださったのですが見なくてもできるくらいシンプル!
でもマニュアルもとてもわかりやすいので是非見てください。↓

管理画面での操作も難しくないです。
でもせっかくの機会なので説明します!

1. まず対象のユーザーの情報を開き「LINE通知設定画面へ」をクリック(この画面ではスタッフになっていますがもちろん生徒でも同様の操作です)

2. 対象のユーザー名を確認して「URL発行」をクリック

3. 発行されたURLを対象のユーザー(もしくは保護者様)にお渡し頂いて前述の受け取り側の設定をすると設定完了です

※「URLの削除」を行ってもユーザー情報が削除されるわけではないのでご安心ください

このLINEでの通知って実は1人の生徒さんに対して複数のLINEアカウントを登録することができるんです!
(ちなみに連携の解除もLINE notifyのマイページからできますよ!)

LINEで届くのでメールアドレスの設定を何度変更しても届かないだとか、メールだと埋もれちゃうという方に是非おすすめです。

あとがき

いかがでしょうか。入退くんは日々進化してます。
運営の私もお客様のお問い合わせに対応できるように日々知識をつけていってます(多分)
機能の更新があったら入退くんトップページでもお知らせするのでお見逃しなく!


CONTACT

TechRachoでは、パートナーシップをご検討いただける方からの
ご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にご意見・ご相談ください。