Tech Racho エンジニアの「?」を「!」に。
  • IT Tips

VODサービスやゲーム向け有線LANケーブルを教えてもらいました

夏のTechRachoフェア2020です。普段記事を書かないメンバ含めて気軽に書きましょー、という目的兼ねた社内イベントです。というわけで、例年通り敷居を下げる記事をガンガン書いていこうと思います。

自宅内QOL向上

コロナ以降、自宅にいる時間が増えましたよね。
自宅内QOL向上のために、自宅のインターネットや家電を見直す方も多いのではないでしょうか?
私も15年ぶりにテレビを買い替えました。
ずっと自宅にいるなら、テレビ(VOD再生機)もゲーム機も仕事PCも有線LANに切り替えて、少しでも安定した高速接続を楽しみたいですよね。
今まで、全部無線LAN接続してました。ケーブル見えるの嫌いだし。
ケーブルカテゴリをろくに調べずにとりあえずCAT7を買うのはダメみたいです。

babaさんに教えてもらいました。↓の図も1分くらいで作ってくれました。(Clickで拡大)

LANケーブルカテゴリ別速度&用途

HULUとかNETFLIXとかUNEXTとかDVIDEOとかFODとかゲームとかインターネットを高速で楽しむなら?

適当にググったら、快適なゲームやパソコンの通信は「CAT7」以上と書いてあったのです。
それを馬場に伝えたら・・・

baba

うそっぱちにも程がある
情弱向け
CAT7が必要なのは10GbEというまだ普及していない超高速通信と
例外として、途中にものすごい強力なノイズ源がある場合です(電子レンジのすぐ脇をLANケーブル通す等)
基本的に、高くて固くて使いづらいだけのケーブル
あ、あと、壁の中を通すとか、10年単位で入れ替えが難しいケースは、将来に備えて良いケーブルにすることがあります
それでもCAT6で30mくらい10GbEいけるからいらないな...
100mくらい使うときはCAT7のほうが良いかも

じゃあ、HULUとかNETFLIXとかUNEXTとかDVIDEOとかFODとかちょっとでも快適に見たいならどうしたらいいの?

baba

最高速度はどうでも良くて最低速度が大事
最低速度が30Mbpsを切らない(できれば100Mbps以上で安定する)ネット環境が大切
CAT6買っておけば鉄板なので
このシリーズが、柔らかくて色も長さもいっぱいあっておすすめ(あと安い)



関連記事

該当する記事がありません。

CONTACT

TechRachoでは、パートナーシップをご検討いただける方からの
ご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にご意見・ご相談ください。