tag: ロゴ
-
2017年08月31日 デザイン
【制作実績】げんきだま株式会社様のロゴをデザインしました。コンセプト設計、こだわり、注意点など
デザイナーのスギヤマです。今回、げんきだま株式会社様のコーポレートロゴ制作を担当させていただきましたので、簡単にご紹介の記事を書かせていただきます。 げんきだま株式会社は、「学習塾… -
2013年05月27日 ライフ
TechRachoのロゴが新しくなりました
既にお気づきになっている方も多いと思いますが、TechRachoのロゴが新しくなりました。 BPSスタッフが技術に関して自由に発言しているイメージから吹き出しをイメージしたデザインになっていま… -
2010年10月15日 ライフ
新名刺のデザイン 如何でしょう
上記が新しい名詞のデザインです。灰色に塗り潰している情報はすべてホームページに掲載されているのであまり隠す必要はないのですが、何も隠さずに出すとたまに同僚に怒られるので自重してい… -
-
ライフ
ようやく大学時代の先輩を会社に誘えるようになって
-
IT Tips
非エンジニアから見た「入退くん」の素晴らしさ
-
デザイン
そのフォント指定どうして必要なの? - ゴシック体VS明朝体編 -
-
ライフ
BPSに入社してからの約10年を会社の成長とともに振り返る(中編)
-
開発
Docker + Puppeteer を使ったテスト自動化の入門体験記
-
開発
Rails: form_withで名前空間が異なるコントローラを簡潔に指定する方法
-
開発
自宅PCのOSをWindowsからLinux(ubuntu)に変えてみた感想
-
ライフ
開発会社で受託開発や製品開発以外の事業をやってみて学んだこと
-
ライフ
世はCityPop、R&B!! 個人的おすすめアーティスト紹介
-
ライフ
愛猫をつれて、飛行機で北海道にいってみた
-
ライフ
ひょんなことから「先生」と呼ばれるようになった話
-
開発
XcodeのBehaviorsを設定してデバッグ時にウインドウを自動で切り替える
-
開発
暗い廊下も怖くない: 自動点灯する照明を作った
-
開発
productionやdevelopment、stagingという言葉の使い分けについて
-
開発
Goby: Rubyライクな言語(7)Ripperライブラリを追加した
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191210後編)Ruby 2.7の変更点記事、mrubyで動くmitamae、画像系コラボレーションツールほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191209前編)Pumaのphased-restartとUnicornのgraceful restart、RailsのTZハックが不要になった話ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191202前編)Rails 6のimplicit_order_columnはカスタマイズ可能、rubocop-rails 2.4.0リリース、Capistrano記事ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191125)Ruby 3.0は2020年12月にリリース決定、Rails 5.2.4rc2とRuby 2.7.0-preview3がリリースほか