BPSの福岡拠点として一緒にお仕事をさせていただいています、株式会社ウイングドアのウメバヤシです。
今年に入ってWindows7のサポートが切れたので、自宅にあった6年くらい前のノートPCを激重覚悟でWindows10にアップグレードしました。
すると案の定重くて使い物になりませんでした。。笑
PC自体は壊れてなかったので(HDDの回転音がちょっと怪しかったですが🤔)もったいないな〜と思い、余っていたSSDがあったので、換装してなんとか延命させようと頑張ってみたのでその過程を書いていきます。
(PCが手元になく、キャプチャが載せられなくてすみません)
環境
今まで
- OS : Windows7 Professional 32bit
- CPU : Celeron
- メモリ : 2GB
- HDD : 500GB
換装後
- OS : Windows10 Pro 32bit
- CPU : Celeron
- メモリ : 4GB
- SSD : 128GB
とりあえずメモリ増設
そもそもメモリが2GBしかなかったので、かなり重くなるだろうなと予測はしていました😅
タスクマネージャーで見ても常にメモリぱんぱん状態で、ネットもまともに見られません。
1,500円くらいでメモリを購入して増設。幸い、もともと2GBが1枚ささっているだけで、スロットが1つ空いていたので、購入したメモリは2GB1枚で済みました。
32bitなのでメモリは4GBがMAXです。3GBちょっと認識されました。
SSDクリーン
SSDはすでにいろいろ使い倒していて、他のOSが入っていたので、そのままだとWindowsでフォーマットできませんでした。なので一旦初期化します。
WindowsのSSD初期化は「diskpart」コマンドを使用しました。
SSDを外付けケースに入れてPCに接続後、管理者権限でコマンドプロンプトを起動して下記コマンドを実行。
// Diskpart起動
> diskpart
// ディスクのリストアップ
DISKPART> list disk
// 初期化するディスクの選択。nはディスクの番号を入力します(初期化するSSD)
DISKPART> select disk n
// 初期化(確認などなくすぐに初期化が実行されるので注意)
DISKPART> clean
SSDフォーマット
SSDの初期化が済んだらフォーマットします。
Windowsメニューを右クリックして、表示されるメニューから「ディスクの管理」を選択。
先ほど初期化したSSDがフォーマットできるようになっています。
フォーマットする際のパーティション形式は「MBR」と「GPT」とありますが、2TB以下なら「MBR」で問題ないと思います。
今回換装するPCはOSが32bitで、そもそも「GPT」をサポートしてなかったので、問答無用で「MBR」を選択。
HDDクローン
ここでこの作業のメイン、HDDのクローンをしていきます。
いろいろ方法はあると思いますが、今回はフリーで割と評判の良さそうな「EaseUS Todo Backup Free」というソフトを使用しました。
公式サイトでもダウンロードできますが、今回はWindowsユーザーならみんな大好き「窓の杜」からダウンロードしました。
使い方は結構簡単で、左のメニューから「クローン」を選択してクローン元とクローン先のディスクを選択するだけでクローンできます。
有料版ではそのほかにも機能があるみたいですが、クローンするだけなら無料版で十分でした。
ここで問題発生
今回使用するSSDの容量は128GBで、よくみるとPCのHDDの使用領域がすでに128GB超えていました。
ほぼネットしか見ないPCなのに何がこんなに容量食ってるんだ。。。
ぱっとみてもどこで食っているのか分からず。そんな時は下記ソフトがおすすめです。
- SpaceSniffer(窓の杜)
ディスクドライブの容量を可視化してくれます。ポータブル版なのでUSBなどで持ち運べてとっても便利。
実行する時は管理者権限で実行してスキャンします。
スキャンにちょっと時間かかりますが、辛抱して待ちます。
スキャン完了後、ひと目で昔取ったiPhoneのバックアップファイルが原因だと判明。(200GBくらい食ってました。。)
iPhoneのバックアップファイルはサイズがかなり大きいので、PCでバックアップを取っている方は、ディスク容量を結構圧迫していると思います。
もういらないので、バックアップファイルをおもむろに削除。
改めて「EaseUS Todo Backup」でクローン
クローンに小一時間かかかるので放置。
クローン完了
無事1発でクローンが成功したので、ノートPCを分解してHDDをSSDに換装。
PCの分解方法は「型番 + 分解」とかで調べれば割と出てきます。
(当然メーカーのサポートは受けられなくなるので自己責任で)
起動!!
ドキドキしながらPCの電源を入れます。
BIOSの設定とかしないといけないかな〜と思いきや、そのまますんなり起動!
触ってみると、以前の激重が信じられないくらいサクサク快適になりました!
これであと何年かは頑張ってくれそうです。
起動して黒い画面が出る場合は、BIOSの設定で起動ディスクを変更すればいいと思います。
感想
臨終が間近に迫ったPCをメモリ増設とSSD換装で延命することができました。
ちょっとハードの知識があって、流れがわかれば割と簡単にできるので、ネット見るくらいの用途のPCならこの方法で復活させられそうです。
一昔前からパソコンショップなどでも、SSD換装のサービスが始まりだしたので、ショップに持っていけば何万円かでやってくれるところもあります。
今回のPCはドライバ関係が公式でWindows10に対応しているものがなかったのですが、とりあえず問題なく動いていたのでまあ良しとしました😊
株式会社ウイングドアでは、Ruby on RailsやPHPを活用したwebサービス、webサイト制作を中心に、
スマホアプリや業務系システムなど様々なシステム開発を承っています。