Tech Racho エンジニアの「?」を「!」に。
  • ライフ

ようやくSEO業者が量産した糞コンテンツが消えるかと思ったけどすぐくぐり抜ける方法見つかるよね?弊社漫画投稿&翻訳サイトを題材に実験してみた

Googleが数日前に公表したパンダアップデートの最新情報でこれまでSEOに興味がなかった人もバンバンFacebookで言及するようになりましたね。さすがにジョブセンスやEbayまで検索順位が崩壊してたら興味持つんですね。

米Google、パンダアップデート 4.0 を発表

パンダアップデートとは、内容が薄く低品質なコンテンツが検索上位に表示されないようにするとともに、高品質なサイトが関連するキーワードで適切に上位に表示されるようにするための、コンテンツ品質評価に関連する検索アルゴリズムの一連の更新を指す。一番最初のアップデートは2011年2月に実施された。現在は特に Google から都度アップデート(データ更新)のアナウンスは行われていないが、Google によると毎月、数日をかけて更新を行っているという。今回のパンダアップデート 4.0 は従来のデータ更新とは違い、ランキングアルゴリズムにも手を加えていることから注目されている。

数年前に被リンクを評価されなくなるってことと高品質なコンテンツが検索エンジンに評価されるようになるよってGoogleが公表されてすぐにLancersやCrowdworksとかで500文字の記事を大量発注するSEO業者が目立ってましたよね。自分で書くのは面倒くさいし、キーワードさえ入ってくれば品質なんてどうでもいいしクラウドソーシングは合理的ですね。500文字以下だと低品質と評価されるようになって1000文字で発注しようとして、1000文字だと請け負ってくれる方が少ないから500文字の記事を発注して、一杯集めてから500文字記事の2個セットをコンテンツとして使っているところが多かった気がします。

さて、今回のアップデートでどこまでこういったゴミ記事が理論上は淘汰されるはずなんですよね。弊社のMangaReborn(マンガリボーン)に関連したキーワードで実験してみます。開発キーワードで実験できるとTechRachoでの数値をとれて一番おもしろいわけですが、主業務である開発ネタでペナルティを受けると悲しいとおりこして死活問題ですからね。とはいえ漫画サイトも大事な資産なのでペナルティを受けないと嬉しいなあ。検証結果はこちらです。
Screenshot_4

「漫画」や「投稿」や「サイト」といったキーワードを含んだ文章を発注してみました

500文字と1000文字前後を指定して募集かけてみました。サンプルを3つほど紹介しますね。サンプル記事に興味なければこちらをクリックして飛ばしてください。1000文字よりも5倍くらいの速度で集まります。たしかに500文字でコンテンツを集めたほうが費用対効果が高い。ペナルティを受けないなら。これでだいたい下記のようなキーワード出現比率です。

キーワード出現率

今話題のジョブセンスも順位が叩き落とされる前は全ページの下のほうに集客したいキーワードが一杯はいった低品質コンテンツを織り交ぜてあって、あたかもそのページがそのキーワードについて詳しい情報をまとめているかのように見せかけていたのはまだ記憶に新しいですね。まあいろんな求人を30件くらいみてスクロールしていく仮定で、どうでもいい文章は見ないですしね。最初はHTMLにはあるけど閲覧中のユーザには見えないブラックハットSEOもやってたようですが今は綺麗さっぱり消えているようです。勉強してるんすね。というわけで僕も実験するにあたってペナルティを受けないようにちゃんとしたHTMLの体裁を整えた記事にしますよっと。いちおう読む方が文字量にビックリしちゃうかもなので発注した記事の方は背景グレーにしておきます。サンプル記事に興味なければこちらをクリックして飛ばしてください。

サンプル:漫画投稿サイトが提供するサービスについてご紹介しましょう

漫画投稿サイトが提供するサービスについてご紹介しましょう。
漫画投稿サイトでは、無料の漫画の作品が非常に多くあります。
国内だけでなく、海外の漫画も多く公開しています。
プロ・アマに関係なく、多くの漫画家の方が参加しています。
漫画投稿サイトが提供するサービスは、コミュニティ機能が充実していることです。
漫画投稿サイトのコミュニティ機能というのは、直接漫画家の方とのつながりを提供します。
海外の漫画ファンと、好きな漫画を通じて交流することができます。
漫画投稿サイトが提供するサービスは、ビューアが快適であることです。
開発会社であるからこそ可能となったビューア機能は、サクサクと漫画を読むことができるものを搭載しています。
漫画投稿サイトが提供するサービスは、コンテンツが多彩であることです。
翻訳プロジェクトの企画や漫画家の方のインタビュー、漫画コンテストの催しなど、漫画家の方だけでなくそうでないような人も楽しむことができる多くのコンテンツを準備しています。
漫画投稿サイトが提供するサービスは、漫画の販売をサイトで行っていることです。
漫画を漫画投稿サイトで公開することで、幅広く漫画を販売するチャンスを増やすことができます。

サンプル:漫画を気軽に探して読むのに適したサイト

マンガごっちゃというサイトを、読者として活用させていただいてます。
とても豊富なラインナップですが、作品の出来もなかなか良いものが多数あって、質も量も両方兼ねそろえられたサイトだと思います。
サムネイル付きで作品の一覧が表示されているので、とても見やすく、ぱっと見で自分が気に入った絵柄の物を読んでみるということもできます。
マンガ作品は、ウェブ上のコミックビュアーを起動させて読む事が出来ますので、ページをめくったり画像を拡大して見やすくしたりなども手軽にできるので、読みやすさも抜群です。
読み切りマンガというカテゴリーもあるお陰で、手軽にさくっと読める作品を探せるのも個人的には嬉しかったです。
ウェブマンガだと長編連載などで、なかなか1から読み始めるのは大変なものも多々あります。
そんな中で、一応短くまとまっていてすぐに読める作品もたくさんあるというのは有難かったです。
サイトが少し重かったり、ビュアーの立ち上がりが遅く、なかなか読み込んでくれないという事も結構あるのですが、人気サイトなので仕方ないということなのかもしれません。
とにかく楽しい作品や掘り出しものも多く投稿されるサイトですので、毎日チェックしてても飽きないです。

サンプル:無料の漫画投稿サイトをご紹介しましょう

新作の漫画は、いろいろな漫画雑誌で知ることがほとんどです。
ドラマ化やアニメ化されたような人気のある漫画も、もともとは主なものは漫画雑誌からのスタートです。
一方、最近では自由に漫画を投稿することが可能なサービスが多くなってきており、無料で自分が描いた漫画を公開することができます。
最近は投稿漫画が単行本化されるものが出てきたり、電子書籍として売られたりすることもあります。
漫画を読んでみたい人だけでなく、漫画家を目指している人のためにも、無料の漫画投稿サイトをご紹介しましょう。
無料でオリジナルの漫画を読むことができる漫画投稿サイトは、非常に多くの漫画が掲載されており、プロの作家による漫画で質が高いものです。
また、この他に、利用者が投稿した漫画も多くなってきています。
アプリなしでも標準ブラウザがあると読むことができ、会員登録をしなくても漫画を読むことだけなら可能です。
会員登録すると、いろいろな機能を使用することができ、SNS機能、コメントや評価が利用可能になります。
さらに、自分のオリジナルの漫画を投稿することもできます。
いろいろなアプリも準備されており、手軽にタブレットやスマホでも読むことができるようになっています。

押し出したいキーワードである「漫画」や「投稿」や「投稿サイト」の文字が多すぎて読みにくいし読んでいても面白くない

ググって1番うえに出てるサイトでこういう当たり障りのない情報を掲載してるところありますよね。稀に良い情報がまとまっていても無駄に読みにくいことが多いのは、押し出したいキーワードをあえて頻繁に使っているからですね。3~6%くらいキーワードが出現しないといけないらしい。読みにく言ったらありゃしない。

んでもこうやって記事をバンバンあつめて掲載していけば、ある程度検索順位の向上と集客効果が見込めるんですかね?とりあえず同じようなキーワードで集客できたらいいなと思っている僕らのMANGA REBORNというウェブサービスへのリンク漫画翻訳事業へのリンクも張っておきます。まあ実験がてらこちらのサービスの集客数が増えたら嬉しいですしね。

漫画や投稿サイトというキーワードを含んだ記事をいーっぱいのっけたら高品質コンテンツになる?

そう、今回試してみたかったのはこれです。500文字だと低品質コンテンツとしてGoogleさんが見るってわかってからはSEO業者さんが1000文字を超えるようにして記事をセットで掲載していってます。昨日のアップデートで文字制限がさらに高まったんじゃないか?とか、そもそもそうやって発注した記事に何の価値もないから順位には関係ないしむしろペナルティ受けるかもよ?みたいな会話をアップデート後に社内外から聞かれます。

ぶっちゃけわからんです。僕はSEOの専門家でもないし弊社はそれ専門でやってないです。んでも物は試しなので、ちょいと記事数を増やして実験してみます。とりあえず、500文字の記事を10個(5000文字)くらい?でやってみましょうか。押したいキーワードの出現率をちょっと増やしたり減らしたりの何パターンも今後ちょこちょこ実験してみたいですし、1パターンの実験あたりこれ以上の記事をぼくのポケットマネーで実験しにくいんすよね。月1~2くらいで1パターン試していくのでもしよかったらまた見に来てくださいな。

ちなみにこちらが現在の順位です。また近々続きを書きますので興味ある方は楽しみにしててくださいね。数週間後のこの記事がヒットしていたら面白いですね。検証結果はこちらです。数週間後ではなく3日である程度結果がでました。
mr

このパターンでも試してみてよ!などあればどうぞコメントや、あるいはFacebookのメッセージなどをください。

漫画や投稿サイト関連の記事5000文字分を並べていきます。

ここから先はもう発注した記事しかありません。ここまで呼んで下さりありがとうございます。また、多少釣り記事っぽい感じでまとめてみると読む方が楽しんでくれることもあるのかな?と思って普段とちょっと違った言葉使いで書いてみました。気分悪くされた方がいましたらごめんなさい。

漫画投稿サイトで登録を行うためにはどうすればいいのでしょうか?

自分で描いた漫画を多くの人に見てもらいたいために、漫画投稿サイトを利用するようなこともあるのではないかと思います。
この漫画投稿サイトを利用する場合には、まず登録を行う必要があります。
では、漫画投稿サイトで登録を行うためにはどうすればいいのでしょうか?
漫画投稿サイトで登録を行う場合には、大切な個人情報などは全く不要です。
漫画投稿サイトの登録については、数十秒で終わるという非常に簡単なものです。
漫画投稿サイトの中にある登録フォームにおいて、必要事項を簡単に入力した後で、送信のボタンを押しましょう。
そうすると確認メールが折り返し送られてくるため、この確認メール中にあるURLをクリックすると登録はすぐに完了します。
登録を行うための手続きは何段階も行う必要はなく、このように非常に簡単なものです。
登録を行った後に変更する場合は、いつでも24時間できます。
登録を行った後にログインをすると、自分専用の「マイページ」というページが表示されます。
このマイページでは、漫画の投稿、環境設定の変更、漫画の削除、専用の掲示板の管理、アカウントの取り消しなどを行うことができます。
登録を行った後は、自分で描いた漫画を投稿してみましょう。

ファンサイトとしての漫画投稿サイトの利用

 今や一大ネットワークサイトとなったピクシブとは、漫画投稿サイトに該当するのであろうか。現在ピクシブは、二次創作からオリジナル作品まで、幅広いユーザー層が利用し、また交流の場として利用されている。
 私はピクシブを、主に二次創作や漫画作品についての意見交換の場として利用しているが、今から10年ほど前まではそれはひとつの投稿サイトにおいてではなく、各個人のホームページサイトにおいて行われていたように記憶している。かく言う私も、大学生のころ自作のファンサイトを持ち、同一作品のファンである他の個人ページの管理人の方々と作品について語り合っていた。既存のブログをサイトとして利用している方もいれば、私のように「かんたん!ホームページ作成」などとうたわれた本を片手にHTTPを駆使してつたないホームページを作り上げている方もおり、それぞれの城を築いていたものだ。
 社会人になり、忙しさの中で3年ほど漫画と疎遠になっていた時期があり、再びインターネットで昔のように好みの作品のホームページを探してみると見つからない。見つかっても随分昔のものや大手の作家さんのページがほとんどで、どういうことかと調べていると、ピクシブに行き当たった。
 今や二次創作についても、同胞を探すにはこのピクシブで検索をかけるのが主流である。そこからツイッターや各自のホームページへ飛ぶこともあるが、ほとんどピクシブの中で完結してしまう。広大なネットワーク上から○○サーチのような検索サイトを経て、ようやくたどり着くようなホームページが主体の時代は終わったのである。それがひとつの巨大漫画(イラストや小説なども投稿可能)に集約されているというのは、非常に便利であると同時に、何か管理されているようにも感じることがある。きれいに区画整理された町並みと同じように、利便性に基づいてピクシブのような作品発表形式が定着したのだろう。しかし、私は昔のややアングラとも言える、穴倉のような作品発表形式を少し懐かしく思う。

200万を超えるような漫画などを取り扱っている、漫画投稿サイトについてご紹介しましょう

200万を超えるような漫画などを取り扱っている、漫画投稿サイトについてご紹介しましょう。
無料で全ての漫画を読むことができ、さらに人気マンガも無料で一部のみ読むことができるものが準備されています。
有料の漫画については、ウェブマネーやクレットカードで購入することができ、無料の会員登録をすると無料で1日に1話を読むことができます。
また、いろいろな機能を利用することができ、さらに自分で描いたオリジナルの漫画を投稿することができたり、コメントを書き込んだりすることもできます。
また、いろいろなアプリが準備されており、利用する場合に無料でダウンロードすることができます。
また、いろいろなパソコン環境でも閲覧することができます。
さらに、携帯で閲覧することもできます。
無料で多くの漫画が公開されており、会員登録やアプリインストールなしでも読めます。
有名マンガについては、無料で第1話のみ読むことができますが、全話を読む場合には有料です。
しかしながら、会員登録をすると無料で1日1話を読むことができる特典があります。
ただ、いくつかの漫画が読みたい場合でも1つのみ選ぶ必要があります。
しかも、無料なのは24時間だけなので、忘れないように毎日読むようにしましょう。

クオリティの高い投稿漫画が無料で読めるドリームトライブ

ドリームとライブは小学館や集英社が出資している会社が運営しているため、商業誌へのデビューを目指す人がマンガを投稿していると思われます。
マンガのレベルはさすがに高いです。
セミプロみたいな人や既にマンガを職業にしている人もいるみたいです。
今のところ無料で投稿、読書できるみたいですが、有料でファン限定のコンテンツを提供できる機能を準備している模様です。
このサイトはマンガ以外の作品も投稿されていますがマンガで絞り込めます。
また検索機能も充実しています。
クリエイターのページから作家の検索、その作家のページから作品一覧、そこからマンガも見られるようになっているので便利です。
作品のページではマンガに絞り込んでから作品名、作家、作品紹介から検索できます。
残念なのはファンタジーとかギャグとかのジャンルで絞り込めない所でしょうか。
お好みの作家がいるのであればとても便利なサイトだと思います。
マンガの閲覧機能は見開きで読むようになっています。
ページの下にカーソルをやるとメニューが出てきてページジャンプや単ページで見ることも可能になっています。
ジャンプはページを入力する必要があるようです。
ページを開く際は左右の端をクリックするようになっていて紙のマンガを読む感覚の再現を重視してつくられているようです。
大手出版社の関連しているだけあって紙のマンガに対するこだわりが感じられます。

漫画投稿サイトは無料で使えるものも

漫画投稿サイトは有料になっている所もありますが、基本的に閲覧も投稿も無料となっています。無料にすることによって積極的に投稿してもらう狙いがあり、それを出版社の方が見て使えると判断すれば、実際に雑誌に掲載できるチャンスが貰えます
投稿してい方の中には、雑誌への掲載を狙っている方も多く、無料で投稿できるサイトには積極的に掲載していることもあります。これは単発物の読切であったり、しっかりとした連載作品だったりとまちまちです
閲覧者はこうした作品を見て、気に入ったものがあれば読むという感じです。閲覧に関してはどのサイトも無料になっていますので、見る分には誰でも可能です。サイトによっては採点を付けることも可能で、良かった作品には高評価を付けることができます。それによって投稿者が再度良い作品を書いてくれれば、点数を付けた甲斐があるというものです

無料で提供していますが、金銭面を考えると何時までも続くわけではありません。どこかでサイト側はお金を手に入れない限り、運営を続けて行くことは難しいのです。だからこそ単行本にしたり、出版社からの融資を引き出したりしています
無料でできるのはとても良いことで、これを機会に漫画を投稿しようと考えるユーザーは増えるのではないでしょうか

まんがるーで気軽に投稿漫画探し

サイトには主に使いそうな機能しか配置していないので、スッキリしていて使いやすいです。

読書も漫画投稿も無料です。

初めてサイト訪れる人への説明も漫画で行っています。

中央に表示されている人気のマンガ一覧は、絵・カテゴリ・作品形式等がでているので都合に合わせて好みのものを選べます。
左側のカテゴリ一覧の使い勝手もとてもいいです。
好みのカテゴリをクリックすると新着と人気作品が分かれて表示されますが、人気作品はトップページと同じ形式で表示されので選ぶのに苦労しないです。
カテゴリが創作と二次創作に別れているのもおもしろいですね。
ただ作者の箇所をクリックすると作品一覧が表示されますが表紙と題名だけなので作品をクリックしないと内容がわかりません。
人気作品を表示する時のように内容を表示した一覧が欲しいと思います。
検索は作品名と説明文に対してできるようです。
何ができるか表示されているのがいいです。

漫画の閲覧もとても簡単でした。
ただ、解像度1360x768、Firefoxでの環境下でそのまま見ようとするとページが入り切らずスクロールしなければなりませんでした。
フルスクリーンにすれば問題ありませんが改善して欲しい所です。

全体的には読みたい漫画をすぐに探すことができ、作家レベルも申し分ないようなので気軽に利用できるサイトだと思います。

漫画投稿サイトに投稿する場合のきまりの一例についてご紹介しましょう

漫画投稿サイトに投稿する場合には、それぞれのサイトによっていろいろなきまりがあります。
ここでは、漫画投稿サイトに投稿する場合のきまりの一例についてご紹介しましょう。
漫画投稿サイトに投稿する場合の用紙についてご紹介しましょう。
用紙のサイズはB4を使用するようにしましょう。
市販されている漫画の原稿用紙、厚手の上質紙、白いケント紙を使って、漫画は紙の表側のみに描くようにしましょう。
漫画投稿サイトに投稿する場合のインクについてご紹介しましょう。
インクについては、製図用インクまたは墨汁を使用するようにしましょう。
黒以外の色や薄い墨汁については使用することができません。
漫画投稿サイトに投稿する場合のその他の注意点についてご紹介しましょう。
セリフやタイトルは鉛筆で描くようにしましょう。
黒地や絵柄の上に入るような場合は、トレーシングペーパーを原稿用紙にかけて、鉛筆でその上に書くようにしましょう。
ページ番号については、鉛筆でそれぞれの原稿のページの右上に書くようにしましょう。
扉のページが1ページ目になります。
B4サイズにデジタルの投稿は出力して、データをまとめているようなメディアと同時に送るようにしましょう。

株式会社アイミントは、パーツ素材の背景や吹き出し、キャラクターなどを任意に組み合わせて漫画を作成したり投稿したりすることができるモバイル向けの「創作広場あいみんと」のサイトで、ファイルをパソコンやスマートフォンからの閲覧用に自動的に変換できる機能を搭載しました

株式会社アイミントは、パーツ素材の背景や吹き出し、キャラクターなどを任意に組み合わせて漫画を作成したり投稿したりすることができるモバイル向けの「創作広場あいみんと」のサイトで、ファイルをパソコンやスマートフォンからの閲覧用に自動的に変換できる機能を搭載しました。
漫画コンテンツのURLをSNSとして投稿できる機能を新しく追加しました。
創作広場あいみんとでは、漫画作品を携帯から作成するためにオリジナルに開発した「コマエディタ」を使用し、作品を作成する場合に必要な背景、エフェクト、キャラクターなどの配置や選択を決定します。
絵を描くことができなくても、過去の体験談や毎日の出来事を漫画スタイルのコンテンツとして面白く投稿して、公開できます。
今までもメールでコンテンツのURLを携帯に転送できる機能を有していましたが、同URLではパソコンで閲覧することができなかったそうです。
株式会社アイミントでは、漫画の閲覧が可能なマルチプラットフォーム化を行っており、デバイスに応じて一つのURLから3つのファイル形式の種類に変える機能を今回搭載したそうです。
URLを携帯に転送できるようにしたほか、SNSへの投稿機能を新しく追加したということです。

ネーム状態の漫画を楽しめる読者が育てた新都社

2012年、「ブラックジャックによろしく」「海猿」などの代表作で知られる、
人気漫画家の佐藤秀峰が出版社とトラブルになり、
web上に「ブラックジャックによろしく」の全巻を無料公開したことが話題になった。

元々、インターネットと漫画との相性は良く、
それ以前から様々な漫画サイトが現れていた。
大手出版社の規模には及ばなくとも賞金を出して独自に漫画賞を設け、
隆盛を誇った漫画サイトもいくつか生まれていたのだ。

しかし、どこのサイトにも克服できない欠陥があった。
それは作者が継続して漫画を描くことが出来なかったのである。
プロとアマチュアの違いは能力ではなく、その一点にあったのだ。

元々、漫画というのはストーリーを考え、独自の絵柄を生み出し、
コマ割りを考える等、他では考えられないほど多岐にわたる能力が要求される。
ゆえに編集がアイデアを出し、数名のアシスタントを雇い、
極力作者自身の負担を減らしていく。それでも週刊連載などは
睡眠時間がほとんどなく、超人的な仕事量と言われている。

web上での作品はペン入れしている物がかなり少ない。
一人でペン入れまでして一定の更新速度を保つことは物理的に不可能だからだ。
多くの読者はその事実を前提でweb漫画を楽しんでいるのだ。
その究極の形が新都社と言えるだろう。

新都社は元々、2チャンネルのVIP板から派生した物で、
匿名掲示板から生まれた物ということもあって、
責任や義務などを感じない10代から20代の若者中心のコミュニティでもある。

必要最小限の機能だけしか備えず、作品もペン入れしている物の方が少ないことが特徴だ。
しかし、それでも無料で読める漫画サイトの中では随一の人気を誇る。
読者としてはページをめくるボタンと感想を書ける場所。
その二点さえあれば十分なのだと新都社は証明している。

もちろん、作品のクオリティも玉石混合で画力も構成も見るべき物がない物もある。
しかし、ワンパンマンを生み出したように、
そのままプロで通用する漫画家を生み出しているのもまた事実だ。
現在もかつての看板であるワンパンマンに匹敵する漫画がいくつか見られる。
シンプルな機能とただひたすら面白い物を望むユーザーが生み出した作品たちである。

ケータイの漫画投稿サイトというのは、これから注目しておきたいサービスのひとつではないかと思います

ケータイと言うと、ケータイ小説というものが非常に人気になりました。
文章の次はイラストということから、ある意味ケータイ小説の次にケータイ漫画が出てくるというのは当然のことと言えるかもしれません。
最近はイラストコミュニティがパソコンで大変伸びています。
同様にケータイ漫画というのは、日本のイラスト文化を活用しているということで大変興味のあるサービスです。
当然ながら、漫画の執筆ということでは、簡単に素人が参加できるようなものではありません。
しかしながら、漫画の投稿者もすでに非常に多くなっており、漫画の投稿数も非常に多くなっている模様です。
ケータイ小説のようにケータイの漫画投稿サイトから、プロの漫画家デビューを行う人が現れてくるのか、また、ケータイ小説のようにある種の文化というかコミュニティを形成することができるか、というのがチャレンジではないかと思います。
個人的にも、ケータイの漫画投稿サイトというのは、これから注目しておきたいサービスのひとつではないかと思います。
ケータイの漫画投稿サイトというのは、ネットで見てみるといろいろなサイトがあるため、一度どのようなものかチェックしてみることをおすすめします。


CONTACT

TechRachoでは、パートナーシップをご検討いただける方からの
ご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にご意見・ご相談ください。