tag: nginx
-
2019年01月15日 開発
週刊Railsウォッチ(20190115)Rubyの<=でクラス同士を比較、Rubyの記号の読み方いろいろ、Ruby C API解説サイトほか
こんにちは、hachi8833です。一部のIME限定のようですが、こんなVim風の矢印入力方法↓があるとは知りませんでした😲。昨年知ったMacの「⌘+Ctrl+spaceで絵文字を表示できる技」以来のびっくりで… -
2018年06月20日 開発
インタビュー: 超高速リアルタイム検索APIサービス「Algolia」の作者が語る高速化の秘訣(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: How Algolia Built Their Realtime Search as a Service | StackShare 原文公開日: 2018年(日付表示なし) 著者: Yonas ̵… -
2018年04月11日 開発
新しいRubyアプリサーバー「NGINX Unit」を調べてみた(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: A New Ruby Application Server: NGINX Unit 原文公開日: 2018/03/28 著者: Nate Berkopec (@nateberkopec): Railsのパフォーマンス… -
2017年05月24日 インフラ
Docker入門日誌-その2- Webサーバ立ち上げ編
ebiです。相変わらずWindowsを使って、Docker入門の続き(前回)やっていきます。 誰かのDocker入門の助けになるように、すんなり行ってる風に書いていきますけど、実際は色々と手出しては詰ま… -
2017年04月04日 開発
Rails 5のWebSocket対応アプリでDoS脆弱性を見つけるまで(翻訳)
こんにちは、hachi8833です。今回はPhusion BlogのActionCableシリーズからの翻訳記事をお送りいたします。 文中のWebSocketとActionCableについては以下をご覧ください。 Wikipedia-ja: WebSo… -
2014年07月17日 開発
LAMPは古い、GUNDAM?? これからはVガンダム(VGUNDAM)エンジニアの時代だ!
LAMPの時代は終わった… Linux、Apache、MySQL、Perl/PHP… かつては一時代を築いたこの組み合わせも、新しい技術の台頭によって古臭いものとなってしまった。 GUNDAMの時代は訪れなかった… LAMP… -
2012年11月15日 インフラ
Railsでsubdomainを使う際nginxのReverseProxy設定で気をつけること
Railsでは、request.subdomainで簡単にサブドメインの判別ができます。 詳しくはRailsCastsに書いてありますが、特にgemを入れなくても、url_forに1つ機能追加するだけで、実用的なサブドメイ…
-
開発
週刊Railsウォッチ(20190218)Zeitwerkがやってきた、Railsバリデータの光と影、heavens_door、今月GitHubで盛り上がってるgemほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20190212)EnvoyとIstioに大注目、SQLQLとは、buildkite.comのCI、さよならItanium、PWA vs Androidほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20190204)あってうれしい40のgem、Ruby 2.6.1セキュリティリリース、Hanami v2.0.0.alpha1リリースほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20190128)Rails 6のオートローダーがZeitwerkに置き換わる?Rails 6はRuby 2.5が必須、最近のSQLiteほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20190121)Rails 6.0.0 beta1リリース、Railsは2019年も「あり」か、Jetsでサーバーレス、ES2018の新機能、RSpecの心ほか
-
開発
Rails: Timecopを使わなくても時間を止められた話
-
開発
Rails: Herokuへのデプロイ時にwebpackでビルドしようとしてハマったこと
-
ライフ
自然言語学からみたプログラミング言語 Vol.2 - 言語の「死」-
-
ライフ
自然言語学からみたプログラミング言語 Vol.1 - 世界に現存する数とその需要 -
-
開発
Rails: 昔プログラミングの勉強の一環で作成したウェブアプリを振り返ったりツッコミを入れてみる
-
開発
RubyMineからGitが使えて便利
-
開発
Windowsにも開発環境が欲しい
-
お知らせ
クアドライブ社の設立のお知らせ
-
ライフ
資格取得補助制度を利用して100万円獲得チャレンジしたので、情報処理技術者試験について語ります
-
開発
Rails: SendGrid(Web API)とAction Mailerでメールを送信する
-
開発
JavaScript: Chart.jsでグラフ描画にトライした話
-
開発
PHPエンジニアがRailsのコードを読んでみた
-
開発
C++2a で「クリスマスまであと何日」を表示する
-
ライフ
BPS女子部員の休日活動報告
-
開発
Iris: はじめての自作キーボード 〜 失敗談とその解決方法 〜
-
ライフ
PS3/PS4用ゲームソフト『BEYOND: Two Souls』を紹介してスッキリする(結末ネタバレなし)
-
ライフ
相手に伝えるときに意識したい3つのこと
-
デザイン
男性の写真レタッチはとりあえずこれを気を付ければ大丈夫!
-
開発
iOS: Apple Pencilから情報を取得する
-
ライフ
JavaScript: AR.jsで年賀状を作ってみる
-
開発
SendGridで独自ドメインからdocomo宛に送信するときの注意点
-
開発
ソシャゲ: トーナメントでn回戦を勝ち抜ける確率を求めてみた
-
開発
データベース: トランザクション分離レベルについてまとめてみる
-
開発
モダンな開発用ターミナル環境のためのツール紹介
-
開発
RSpecえかきうた
-
開発
Rails: RubyMineでテーブル設計する
-
デザイン
XDとAfterEffectsでTechRachoをクリスマスなUIにしてみる
-
開発
Flutter: 標準ウィジェットをコピーして改造する
-
お知らせ
ベトナムオフショア開発拠点のご紹介
-
IT Tips
サルでも分かる入退くんの使い方
-
開発
見て作って学ぶ、PDFファイルの基本構造
-
開発
Rails: ループ内の手続処理を止めてみよう
-
ライフ
ひと足早いクリスマスプレゼント☆
-
ライフ
DELL XPS 15 9550を3年近く使った振り返り
-
ライフ
マッチングアプリに抵抗感のある皆さんへ~大手3社を1ヵ月使ってみた実データを添えて~
-
開発
Web開発環境をMacBook ProからWindows機に移行してみた話
-
ライフ
英語力を今度こそ本気でアップする、お金をかけずに