Tech Racho エンジニアの「?」を「!」に。
  • IT Tips

Google Nest Camをオフィスの防犯カメラとして導入してわかったこと

オフィスの防犯カメラを導入しようということになり、いくつか比較した結果Google Nest Camを3台導入しました。数ヶ月運用して気づいたことを紹介していきます。

🔗 背景

基本的にいつでも人はいますが、社員同士でも顔と名前が一致しないこともありますし、来客になりすました窃盗など何があるかわかりません。防犯カメラ設置中というだけでも「ちょっとした出来心」への抑止力は期待できますし、オフィスで働く方からも安心のために防犯強化を要望されていたこともあり、導入しました。

プライバシーや監視への不安とは切り離せませんが、あくまで防犯目的とし、明確に「勤務態度等の監視目的では使用禁止」などの運用ルールを定めています。

🔗 機材の選定

以下のような基準で探しました。

  • なるべく初期費用や維持費が手軽なもの
  • 3台程度の設置が可能で、録画できるもの
  • 小規模オフィスで専属メンテする人もいないので、維持管理が楽なもの(自作や自前サーバ運用は除外)
  • 防犯カメラ自体がセキュリティホールになるリスクが低いこと

大きく分けて、クラウド上にデータを保存するタイプと、昔ながらのローカルHDDに保存するタイプがあります。
安物の見守りカメラのようなタイプは、それ自体がセキュリティホールの塊なので、最初に除外しました。現実的なお値段で使えそうなものとして、以下を候補にしました。

🔗 中華

ローカルHDDに保存するタイプです。初期費用4万円程度、月額費用0円。


amazon.co.jpより

Amazonで探すと、このような安いカメラがたくさん見つかります(どうせすぐURLや型番変わるのでリンクは張りません)。これらは、以下のような点でかなり魅力的です。

  • PoEなので配線が簡単、かつ有線なので安定動作しそう。
  • インターネット接続が不要でローカルネットワークで動くので、仮に脆弱性があったところであまり問題にならない。
  • カメラ4台、ディスプレイ、数TBのHDDまで全部入りで安い。
  • 維持費が電気代しかかからない。

壊れたときには全部交換になること、泥棒が入って本体ごと盗まれたら意味がないことなどは懸念点です。

🔗 NTTギガらくカメラ

クラウドに保存するタイプです。初期費用10万円程度(カメラ機種による)、月額費用5610円程度(7日保存の場合) 8250円程度(30日保存の場合)。

大手なので、最低限セキュリティが担保されていそうなイメージがありますし、何かトラブルあったときの対応にも期待できます。ただ、高いんですよね...月額費用が「1台あたり」でした。

🔗 セコムのカメラ

クラウドに保存するタイプと、ローカルHDDに保存するタイプ両方ありました。

クラウドに保存するタイプ:初期費用30~40万円程度、月額費用6000円程度(30日保存の場合)
ローカルに保存するタイプ:初期費用75万円程度、月額費用0円

クラウドはギガらくカメラと、ローカルは中華と似たようなものですね。お高いです。

🔗 Google Nest Cam(屋内用 / 電源アダプター式)

今回選定したもので、クラウドに保存するタイプです。初期費用4万円程度、月額費用1,260円(10日保存 + 60日のアクティビティ保存)。

登録されている顔の認識とか色々な機能がありますがそういうのは全部いりません。また、オフィスは常時人が動くので、アクティビティ保存ではなくフルタイム保存ができるNest Aware Plusが必須となります。保存期間は10日と短めなものの、台数によらず月額1260円というのがお値打ちです。

🔗 その他

  • Switchbot
    • いわゆるネットワークカメラです
    • 録画機能がなさそうに見えたので除外
  • Amazon Ring
    • 多分Google Nest Camと似たようなものだと思います
    • いい感じのデバイスがなかったこと、印象が悪化するニュースも流れていたので除外
    • GoogleだろうとNTTだろうとどうせベンダーには見られている前提で考えるべきだと思いますが、それにしてもちょっと会社モラルが不安になる

🔗 良かったこと

🔗 画質が良い

ちょっと高級なフルHDクラスのWebカメラくらいの画質があります。動きも十分スムーズで、ネットワーク経由であることをあまり意識させません。画角も広くて防犯カメラ向きです。

夜間でも、多分赤外線ライトがついてるんですかね、十分に明るく確認できます。

🔗 安い

家庭用ということで、何台接続しても同じお値段というのは、維持費の面でだいぶお安いです。

🔗 アプリは直感的に使える

複数のデバイスをセットアップしても、わかりやすく簡単に使えます。

🔗 悪かったこと

🔗 Google Workspaceアカウントが使えない

これが地味に困りました。個人のGoogleアカウントでないと使えないんですよね。そうすると何が起きるかというと、個人のGoogleウォレットに登録してあるクレカで利用料を払う必要が出てきます。個人アカウントに会社のクレカ入れたくないし、個人クレカで経費精算めんどくさいし、なんでこうした。

🔗 アプリの自由度は低い

直感的に使えはするものの、いかにもGoogleサービスでよくある、かゆいところに手が届かない感じの使い勝手です。

  • リアルタイムで確認するのは良いが、過去の特定時刻を確認しようと思うと、すごく頑張ってスクロールしなくてはいけない
    • 記事下書きしている間にアプリ更新があり、カレンダーで日付指定で飛ぶ機能が付きました。だいぶ良くなった。
  • 夜間だけ動体検知でアラートといったことができない(GPS連動で自分がいないとき、などはできる)

🔗 スマホでしか閲覧できない

録画やリアルタイム映像の確認は、スマホのHomeアプリでしか行なえません。PCからは閲覧できないのです。すごく不便。

パソコンで Google Nest カメラの動画履歴を見るというページもあり、さもできそうに見えますが、できません。Nest Camには何種類かデバイスがあり、 Google Nest Cam(屋内用 / 電源アダプター式) はnestではなくGoogleなのでここには対応していません。ひどい。

🔗 初期設定手順がなんとも言えない

レンズの保護シールにQRコードが貼ってあって、それをHomeアプリでスキャンすると登録できるのですが、いかにも保護シールな見た目なので捨てそうになるんですよね... なお最悪捨ててしまった場合、本体のスタンド裏を開けると認証コードが書いてあります。つまり本体を泥棒が触れるところに置いておくと簡単に乗っ取られます。これはそういうもの。

また、セットアップ中におそらくBluetoothを使うのですが、これがスマホによっては不安定で、30回に1回くらいしか成功しないのがとてもストレスでした。これは多分スマホのBluetooth側に原因があるような気もしますが、Google Home製品全般、セットアッププロセスを変に隠蔽してすごくわかりにくいです。

🔗 設定変更は初期化するしかない

一度設定したあと、別のSSIDに接続したりパスフレーズを変更する方法を探したのですが、そのような方法はありません。初期化するしかありません。そして初期化するとすべての録画が消えます。

一体何を考えてこんな仕様にしたのか...理解に苦しみます。

🔗 頻繁に接続が切れ、トラブルシューティングが貧弱

結構頻繁に、接続が切れたというエラーが通知されます。

適当に6~7月の2ヶ月間通知されるたびに手動でメモしていったら、このくらいの回数エラーが出ていました。

日時 カメラ 停止時間
06/02 7:30 カメラB 9分
06/03 6:37 カメラC 4分
06/03 10:00 カメラC
06/07 8:05 カメラB 16分
06/09 22:05 カメラC 20分
06/10 8:41 カメラB 15分
06/12 21:27 カメラC 16分
06/13 22:09 カメラB 1分
06/15 20:31 カメラC 9分
06/16 10:34 カメラB 28分
06/18 22:40 カメラC 10分
06/23 22:00 カメラC 1分
06/28 16:00 カメラC
07/02 10:00 カメラC 10分
07/03 20:51 カメラB 4分
07/04 10:45 カメラC 17分
07/07 20:17 カメラC 6分
07/08 10:07 カメラC 10分
07/12 22:34 カメラC
07/18 10:35 カメラB 35分
07/19 16:37 カメラB 6時間31分
07/21 22:14 カメラC 4分
07/23 9:15 カメラC 1時間18分
07/25 8:32 カメラC 4分
07/26 21:42 カメラC 1分
07/29 22:03 カメラC 17分
07/30 11:03 カメラB 4分
07/30 20:30 カメラC 10分

になっているのは、エラーになったはずだけど翌日見たら録画が埋まっているような箇所です。よくわかりませんが、10分くらいのエラーだと翌日しれっと録画が補完されていることもあり、そのくらいはバッファリングしているんでしょうか?

平均して2日に1回くらいでていますね。カメラ3台あるのですが、カメラAはなぜか0回。

WiFi接続なのでこんなもんかというとそうかも知れませんが、業務用の高品質なWiFi APを使っており、他のPC等ではこんな切れることもなく。回線速度も安定しているし、なんかNest Camの機体がおかしいように見えるのですが、一切ログ系の機能がなく、帯域不足なのか無線切断なのか電源トラブルなのかすら何もわかりません。ローカルにバッファリングしている時間とか再送・再試行の仕様とかも一切非公開で、このあたりはなかなかやりにくいです。

サポートに何度か問い合わせしたのですが、何度聞いても「ルーターに近づけてください」を繰り返すばかりで、あまり有益な情報は得られませんでした。弊社のルーターはWiFi電波を飛ばしておりません!

🔗 終わりに

やはり家庭用、細かい詰めや安定性など含めて、今一歩の点は多々ありました。ただ、画質・動作のスムーズさ・価格の安さなどは魅力的で、細かいこと気にせず何となく動けば良い用途には悪くないと思います。



CONTACT

TechRachoでは、パートナーシップをご検討いただける方からの
ご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にご意見・ご相談ください。