- ライフ
READ MORE
こんにちは、Genkiです。
久々の投稿になってしまいました。(毎回言ってる)
BPSでは2017年からリアル学習塾を新中野に開校しておりまして、このご時世よく「コロナの影響大丈夫?」と聞かれるので、最近の新中野教室の状況をまとめてみました。
BPS本体はITという業種もあり、比較的影響は少なかったと思いますが、学習塾はモロに影響受けました。
なお、新中野教室は通常時は
で運用しています。
3月2日からすべての学校にて臨時休校の要請
以下の案内を通知
・教室の社員、講師、スタッフは全員マスクを着用し、手洗い・うがいの励行、消毒薬の設置などの予防策を実施しております。
・お子様が来校される際は、教室入口で手指の消毒にご協力をお願いいたします。
・また、極力マスクの着用をお願いいたします。
・体調不良などの場合、無理をせず自宅待機をお願いします。
4月7日 緊急事態宣言
オンライン授業の用意と告知、及び実施の初速はそこそこ早かったと思います。
5月14日 緊急事態宣言の延長の発表
通常授業を再開、ただし希望者のみ。
条件は以下
・マスクの着用必須(していない場合は帰っていただきます)
・到着後手洗いうがい必須
・家を出る前に検温の徹底、37.5度以上の場合はお休みする
・その他体調がすぐれない場合は無理をせずお休みする
・自習室の利用は不可
塾側の対策
・飛沫防止シートの設置
・授業と授業のスペースの確保(間引き)
・生徒同様教師陣のマスク着用、手洗いうがいの徹底
・1つの時間で最大3コマのみ実施(通常は最大5コマ)
なお、オンライン授業も並行して実施(希望者のみ)
向き合って授業するスタイルの為、飛沫防止シートは必須だと思い設置しました。
ただし、授業はめちゃくちゃやりにくいです。
5月25日 緊急事態の解除宣言
6月2日 東京アラート発令
6月11日 東京アラート解除
今に至る
3月の新規入会がほぼなく、新規獲得は失敗に終わりました。
しかし、学校の授業がやっていないからか、せめて塾にはという声も多く、
僕の想定よりも期間中の退会は少なかったと感じています。(というよりほぼゼロです)
右往左往したにも関わらず、クレームも頂くことなく継続して通っていただいているすべての生徒さん及びその保護者さま、
並びに大学生で自分の学習もままならないまま、生徒のことを第一に考え快く個別指導やオンライン授業に当たってくれた教師陣には感謝の言葉しかありません。
振り替えると、お月謝を定額で頂くモデルなので、影響こそあったものの、飲食店やホテル業などに比べたらまだ持ちこたえた方なのかなと思います。
ただ、夏期講習の売り上げをほとんど上げられていないのは正直苦しいです。
これは4-5月の授業を夏休み期間中に振り替えたことに加えて、そもそも学校の夏休みが短いというのが起因しています。
おそらく今年はどこの塾も夏期講習の売り上げは激減しているのではないでしょうか。
コロナ下での怒涛の半年が終わろうとしています。
特に受験生はこんな混乱があったにも関わらず、変わらず受験は迫ってきています。
引き続き感染には十二分に気を付けながら、しっかりとサポートしていき春には全員笑ってられると嬉しいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。