-
2009年03月03日 ライフ
Ruby on Railsでコントローラでヘルパーメソッドを呼ぶ
# app/controllers/application.rb ApplicationController < ActionController::Base class HelperImpl include ::Singleton include ::ApplicationHelper end protected def helper retur… -
2009年02月27日 開発
PHPでXML-RPCを使うとDecoded ResultがNULLになる問題の解決方法
PHPでXML-RPCを使った記録です。 PEAR::XML_RPC2を使うことにしました。PHP5専用で使いやすそうです。 PHP5以上 cURLのエクステンション が必須です。 クライアント側では、 //クライアント側… -
2009年02月23日 インフラ
[.NET] ListBoxでOutOfMemoryException
.NETでListBoxにobjectをAddするとき、OutOfMemoryException 「リストボックスに含まれる項目が多すぎます」が発生することがあります。 これは、ToString() の結果がnullになるオブジェクトを… -
2009年02月10日 インフラ
C#で便利な例外処理コード
C#でプログラムを書いているとき、エラーが発生したらとりあえずthrowしますよね? その例外は、どこかでcatchして、メッセージボックスなりエラーログなりで出力しなくてはいけません。 忘れ… -
2009年02月10日 インフラ
[C#] System.Windows.Forms.Timer が動かない
C#でスレッドを使うときの注意です。 System.Windows.Forms.Timer はお手軽でよく使いますが、このTimerはUIスレッドでのみ動くためなのか、別スレッドから呼ぶと動かないみたいです。 System.… -
2009年02月04日 インフラ
[Subversion] 自宅サーバでSVN出来るようになりました
自宅サーバにSubversionを入れて開発が出来るようにしました。 Subversionでバージョン管理 SVN+SSHでアクセス 認証は公開鍵 クライアントはSubclipse SSHサーバはすでに構築してあったので、… -
2009年01月26日 インフラ
[C#] TcpListenerのSystem.Net.Sockets.Socket.AvailableでTCPサーバを書くときの注意
C#のTcpListenerを使って、サーバを作っていています。 System.Net.Sockets.Socket.Available プロパティは、信用してはいけません。 下のコードは、クライアントから接続があってもたまにしか… -
2009年01月26日 インフラ
Jan 17 12:34:50 xxxx proftpd[18744] xxxx.xxxxx.xxx: 127.0.1.1:21 masquerading as 127.0.1.1
FTPの設定をしている時にはまったのですが、下記のようなログがでてうまくいかなかったので何なのかと思って調べてみると、 Ubuntu(Debian)のバグ?というか/etc/hostsに勝手に書かれた設定の… -
2009年01月22日 インフラ
C#のオーバーライドでちょっとはまりました
C#で System.Xml.XmlDocument を使っています。 XmlDocument xmlDocument = new XmlDocument(); プレフィックス付きのノードを作るとき、たとえば <code> <s:root xmlns:s="urn:hogeh… -
2009年01月21日
CakePHPのfind, findAll, findCount, delete, deleteAll
CakePHP 1.2のfindメソッド, findAllメソッド, findCountメソッド, deleteメソッド, deleteAllメソッドの使い方およびハマりどころについて解説 -
2009年01月17日 インフラ
[C#] 匿名メソッドで別スレッドからControlを操作するときのメモ
C#でWindows Formアプリ作成のメモ。 メインスレッド以外からFormのコントロールを変更しようとすると、InvalidOperationException が発生してしまいます。 例外を押さえ込んでも解決にはなら… -
2009年01月12日 インフラ
Windows 7 その2 -- アクセシビリティが向上していますね
Windows 7から書き込みです。 なぜかWindows 7上のIE8だとWordPressの管理画面が使えなかったので、Firefoxから。 VistaのIE8なら大丈夫だったのに。。。 Windows 7ではアクセシビリティが向上… -
2009年01月11日 インフラ
Windows 7 public betaをインストールしてみました
Windows 7のベータ版が、ようやくダウンロード出来るようになったので、早速Virtual PCに入れてみました。 (本当は9日公開予定だったのが、アクセス集中で延期したみたいです) インストーラは… -
-
2009年01月02日 インフラ
NICとHUBの両方が原因のネットワークエラーの解決
仮想サーバのNICに負荷をかけるとホストマシンごと落ちる件について、現状改善したように見えるので、解決記録を書いておきます。 まず蟹が原因と思い、ヨドバシカメラにNICを買いに行きました… -
-
2008年12月31日 インフラ
[Windows] Virtual Serverでは追加NICの手動認識が必要
相変わらずVirtual Serverネタですみません。 ネットワーク設定でちょっと戸惑ったので書いておきます。 ホストマシンにIntelのNICとRealtek(蟹)のNICを1枚ずつさして、Intelをホストマシンの… -
2008年12月28日 インフラ
Linux on Windows virtual machine まとめのようなもの
仮想マシン上でUbuntuServerを使えるようになりました。 Virtual Serverの設定が上手くいってからも苦労した点が多かったので、軽くまとめてみます。 最終的に落ち着いた環境は、 サーバ(仮想… -
2008年12月25日 インフラ
Windows Server 2008にVirtual Server 2005をインストールしてみた
[Windows Server] VMRCPlusで制御するには同じドメインに参加する必要がある の続きです。 やっとの思いで、Virtual Server 2005 R2 SP1 Enterprise Edition をまともに使えそうです。 VMRCPlu… -
2008年12月25日 インフラ
[Windows Server] VMRCPlusで制御するには同じドメインに参加する必要がある
[Windows Server] Virtual ServerにはIISが必要なのでVMRCplusで仮想マシンを構築しましたの続きです。 自宅のWindows Server 2008上のVirtual Server 2005にDebianをインストールしたんですが… -
-
-
2008年12月05日 インフラ
[Windows Server] Virtual ServerにはIISが必要なのでVMRCplusで仮想マシンを構築しました
馬場です。 個人ネタも書いて良いのかな?どんなことまで書くのか決めていなかったと思うので、、 自宅のWindows Server 2008がファイルサーバだけじゃもったいないと思い、Virtual Server 200… -
2007年12月25日 お知らせ
「個別指導塾トライプラス」のHPをリニューアルしました
HPをリニューアルしました 個別指導塾トライプラス 「個別指導塾トライプラス」のホームページをリニューアル致しました。お客様の紳士なブランドイメージを崩さない程度に遊び心を加えつつ、… -
2007年11月25日 お知らせ
複数大学・企業による合同プロジェクト用サイト「先端ITスペシャリスト育成プログラム」を制作しました
複数大学・企業による合同プロジェクト用サイト 先端ITスペシャリスト育成プログラム 複数大学・企業による合同プロジェクト用サイト「先端ITスペシャリスト育成プログラム」を制作しました。… -
2007年10月31日 ライフ
東京+α 私立小学校一覧 中高一貫校の偏差値や受験出題傾向など
スクレイピングの練習で作ってみた。偏差値順や住所の近さからソートできるようにしようかな。とりいそぎ需要があるかを調べるために公開してみます。 -
2007年04月15日 お知らせ
株式会社クロス・ビー様の会員制スポーツサイト「SportsBusinessOnline」を公開しました
スポーツに関する記事を提供している会員制のサイト SportsBusinessOnline スポーツビジネスオンライン(以下、SBO)は株式会社クロス・ビー様が運営するサイトで、スポーツに関する記事を提供… -
2006年02月25日 お知らせ
FXCM社のTradingForceのリニューアル公開しました
FXカスタマー向けサービスで、クライアントがその顧客に提供するWebサイト「Trading Force」リニューアルの開発を担当しました。各通貨ペアのレートや金融関連ニュースを表示する機能が主とな… -
2006年02月25日 お知らせ
家庭教師のトライ様の就職情報サイト「就職Gate」を制作しました
就職情報サイト 就職Gate 有名大学の学生10万人が利用しているコミュニティサイトトライゲートと連動する就職情報サイト「就職Gate」を制作しました。連動するTRY Gateは業務報告の入口となり…
-
開発
週刊Railsウォッチ(20180413)RailsConf 2018、Form Objectの昔と今、rubyreferences.github.ioのドキュメントがスゴイ、GitHubが10歳にほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20180406)ruby-sass gemが非推奨に、Roda gem、paiza.ioは便利、Linuxは/procで遊ぼうほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20180330)春のリリースラッシュ: Rails 5.1.6/5.0.7とRuby 2.5.1など、Ruby 2.2は3月でメンテ終了ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20180323)Rails 5.2.0 RC2リリース、「サーバーレスなRubyが欲しい」、capybara風JSテストフレームワークCypressほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20180316)Rails 5.2のドキュメント更新中、Value Objectの使い方、RubyがTIOBEトップテン復活、Rails「雪だるま」エンコーディングほか
-
開発
Rails5: ActiveSupport::Durationでの数値へのパッチ
-
開発
[Rails 5] ActiveSupport::NumberHelperとActionView::Helpers::NumberHelperの数値フォーマットメソッド
-
開発
Active Support Core Extensionsのマルチバイト系メソッド: String#mb_charsとis_utf8?
-
開発
Active Support Core ExtensionsのIntegerクラス: ordinalize、multiple_of?など
-
開発
ActiveSupport::Durationの期間処理メソッド(4)5.1のその他のメソッド