イトウの記事一覧
-
2019年08月14日 ライフ
世界の漫画を集めよう! ~旅をしながら漫画を集めています~
こんにちは。いつだって久々投稿のイトウです。 思い返してみれば、BPSの漫画翻訳事業もそろそろ5年目です。 おかげさまで少しずつですが成長を続け、人数も増え、私もゴリゴリ作業者から監督… -
2018年12月05日 ライフ
ひと足早いクリスマスプレゼント☆【BPSの場合】
こんにちは。久々の投稿なイトウです。 2018年もあとわずかですか…あっという間ですね。 我々総務兼漫画翻訳・写植部隊は5月に行われたフロア拡張に伴い、新フロア(という隣の部屋)に移転し… -
2016年12月18日 ライフ
テニス部活動日記【BPS Advent Calendar:12/18】
こんにちは。 久方ぶりの投稿のイトウです。初めて買ったガンプラは量産型バウです。 先日社内ゲーム大会の模様が伝えられておりましたが、BPSには運動部である「テニス部」も存在します。テニ… -
2016年05月10日 お知らせ
[プレスリリース]読売新聞社の新サービス「読売タブレット」にBPSが開発した「超縦書」エンジンが採用されました
いつもTechRachoをご覧いただいているみなさま、こんにちは。 BPSの開発以外その他全般担当のイトウです。 この度、プレスリリースを発表いたしましたのでご報告させていただきます。 弊社が以… -
2015年09月03日 ライフ
教育訓練給付制度を使ってみたよ(1) -教育訓練給付金ってなぁに?-
BPSで数少ない、開発以外その他全般担当しているイトウです。 様々なスクールによく書かれていて、お金がもらえそうだけどよく分からなかった「教育訓練給付金」というものを使って勉強をして… -
2014年09月02日 お知らせ
個別指導塾のトライプラスのMobile版を開発しました
家庭教師や個別指導で有名なトライさんの事業の一つ、個別指導塾トライプラスのMobileサイトを担当させていただきました。コンバージョン率2倍という目標を大きく超えて達成できたことに弊社も… -
2013年10月22日 IT Tips
Googleウェブマスターツールと仲良くなろう [その1]
「Google ウェブマスターツール」とは、Googleが無料で提供するツールで、Googleでのサイトの登録状況を色々な角度から把握できる、Googleとの相性チェックツールのようなものです。 ざっくり… -
2013年10月01日 ライフ
SEO的 パンダとペンギンの話
SEOの話をしていると良く出てくる、「パンダ」と「ペンギン」。 Googleが検索システムの精度を上げるために定期的に行っている検索アルゴリズムのアップデートの名前で、ともに白黒の動物であ…
-
開発
Rails: form_withで名前空間が異なるコントローラを簡潔に指定する方法
-
開発
自宅PCのOSをWindowsからLinux(ubuntu)に変えてみた感想
-
ライフ
開発会社で受託開発や製品開発以外の事業をやってみて学んだこと
-
ライフ
世はCityPop、R&B!! 個人的おすすめアーティスト紹介
-
ライフ
愛猫をつれて、飛行機で北海道にいってみた
-
ライフ
ひょんなことから「先生」と呼ばれるようになった話
-
開発
XcodeのBehaviorsを設定してデバッグ時にウインドウを自動で切り替える
-
開発
暗い廊下も怖くない: 自動点灯する照明を作った
-
開発
productionやdevelopment、stagingという言葉の使い分けについて
-
開発
Goby: Rubyライクな言語(7)Ripperライブラリを追加した
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191210後編)Ruby 2.7の変更点記事、mrubyで動くmitamae、画像系コラボレーションツールほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191209前編)Pumaのphased-restartとUnicornのgraceful restart、RailsのTZハックが不要になった話ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191202前編)Rails 6のimplicit_order_columnはカスタマイズ可能、rubocop-rails 2.4.0リリース、Capistrano記事ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191125)Ruby 3.0は2020年12月にリリース決定、Rails 5.2.4rc2とRuby 2.7.0-preview3がリリースほか