tag: 写植
-
2018年10月26日 お知らせ
【漫画翻訳実績】漫画家 ねことうふ様の「お兄ちゃんはおしまい!」を日本語から繁体字中国語に翻訳、写植しました
お久しぶりです、nanakoです。 昨年末に漫画翻訳の実績紹介をしてから、しばらくたってしまいました(汗) 英語以外の翻訳のご依頼も多くなってきたので、今回は中国語翻訳についてご紹介させて… -
2017年12月29日 お知らせ
【漫画翻訳実績】漫画家 箱宮ケイさまの「生産狂時代」を日本語から英語に翻訳、写植しました
こんにちは、nanakoです。 今日は、漫画家の箱宮ケイ様よりご依頼いただいた翻訳の制作実績についてご紹介致します。 ご依頼作品 箱庭幻想劇場より「生産狂時代」 無料で読めるので下記のURLか… -
2017年11月06日 お知らせ
【漫画翻訳実績】吉田貴司さま「やれたかも委員会」を日本語から英語に翻訳しました(テキスト翻訳のみ)
こんにちは、Genkiです。 すごい久々の投稿になってしまいましたね。笑 あー、これ書きたいなーって記事はたくさんあるんですけどなかなか時間取れず今になってしまいました。 BPSはご存知の通… -
2016年01月04日 ライフ
第7回ネーム大賞に今年も協賛企業として参画いたしました。BPSの漫画翻訳事業について簡単な紹介付です。
ブラックジャックによろしくで有名な佐藤秀峰先生率いる、佐藤漫画研究所主催の第7回ネーム大賞に今年も協賛企業として参加しました。 ネーム大賞とは・・・? 「ネーム大賞」とはネーム(絵コ… -
2015年11月24日 お知らせ
漫画翻訳のナンバリング作業時間を大幅に短縮するウェブツール、ようやく紹介資料ができました
こんにちは。BPSの渡辺です。いつもTechRachoをご覧頂いている読者の皆さま、いつも本当にありがとうございます。弊社漫画翻訳事業メンバーがいつのまにか開発して取引先に導入してたウェブツ…
-
開発
Docker + Puppeteer を使ったテスト自動化の入門体験記
-
開発
Rails: form_withで名前空間が異なるコントローラを簡潔に指定する方法
-
開発
自宅PCのOSをWindowsからLinux(ubuntu)に変えてみた感想
-
ライフ
開発会社で受託開発や製品開発以外の事業をやってみて学んだこと
-
ライフ
世はCityPop、R&B!! 個人的おすすめアーティスト紹介
-
ライフ
愛猫をつれて、飛行機で北海道にいってみた
-
ライフ
ひょんなことから「先生」と呼ばれるようになった話
-
開発
XcodeのBehaviorsを設定してデバッグ時にウインドウを自動で切り替える
-
開発
暗い廊下も怖くない: 自動点灯する照明を作った
-
開発
productionやdevelopment、stagingという言葉の使い分けについて
-
開発
Goby: Rubyライクな言語(7)Ripperライブラリを追加した
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191210後編)Ruby 2.7の変更点記事、mrubyで動くmitamae、画像系コラボレーションツールほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191209前編)Pumaのphased-restartとUnicornのgraceful restart、RailsのTZハックが不要になった話ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191202前編)Rails 6のimplicit_order_columnはカスタマイズ可能、rubocop-rails 2.4.0リリース、Capistrano記事ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191125)Ruby 3.0は2020年12月にリリース決定、Rails 5.2.4rc2とRuby 2.7.0-preview3がリリースほか