tag: ブログ
-
2016年12月28日 ライフ
たった1つ気をつけるだけで文章を4割改善できる「コトチェック」のススメ
こんにちは、hachi8833です。 今回は、たったひとつの点に着目するだけで、分野を問わずあらゆる文章を4割程度改善できるコツをご紹介します。ブログ記事・論文・レポート・エッセイ・マニュア… -
2014年08月22日 ライフ
最近相談していただく”ブログうまくいかないよ。アクセスって増える?面倒じゃないの?投資効率どうなの?”について
TechRachoで日々の気付きを書き続けたら採用応募も仕事の引き合いも増えたよ!みたいな報告含めた記事を書いてから、友人からの連絡が増えました。まあだいたいは、“ブログ書いてるんだけど全… -
2012年07月18日 お知らせ
BPSブログのレイアウトを更新しました
よくある会社のFacebookページへのリンクを加えました。 悲しいかな僕のブログからのホームページへの流入率が低いので トップページと採用ページへのリンクを掲載してみました。 調子に乗って… -
2012年02月19日 ライフ
インタビュー用の写真とってもらいました
植野が理系研究者向けの雑誌のインタビューを受けました。 この写真、いいね!みたいなことを社内で話し合っていたと 思ったらいつのまにかブログの写真もそれにかわってます。 やることが早い… -
2012年02月10日 ライフ
役員のひとり、植野がブログを公開しました
これまでフリーのブログサービスを活用していた植野が 会社用のブログを作って全データを移植し終わってました。 アクセス数でぼくのブログに勝つ!と豪語しています。 勝負はともかく、 少し… -
2010年08月04日 ライフ
企業ブログを効果的に使う
弊社が開発ブログを始めてから、もうすぐ2年です。最近では1つの記事がホームページのトップへのアクセス量を超えており、弊社の技術ネタを多くの人々が求めてくれていることを非常に光栄に感… -
2010年05月05日 ライフ
add/share this 機能を追加しました
流行の各種ソーシャルメディアに1クリックで情報配信できる仕組み を弊社のブログに導入しました。 デザインはいろいろカスタマイズできるようですが、 社長ブログと開発ブログではこのように… -
2010年05月03日 ライフ
twitterに多量のブログの更新を全て配信するためには
先日書いた「ブログの内容をtwitterに自動配信」する方法だと 3~10件までのRSSフィードしか登録できないのがネックです。 ※twitterfeedでは10件、feedtweetでは3件 例えば、弊社では○○ブログ… -
2010年05月02日 ライフ
ブログの内容をtwitterに自動配信
注: TwitterFeedおよびFeedTweetは、いずれもサービスを終了しました。 普段から複数のブログの更新内容をTwitterに反映しているのですが たまにこれらのやりかたを聞かれるのでご紹介します。… -
2010年04月18日 ライフ
ネットワークエンジニアブログ 始めます
弊社はホスティング、メンテナンス、セキュリティ対策にも強いので、 最新のノウハウやTipsをご紹介していこうと思います。 普通の開発ブログと毛色の違う開発ネタをお楽しみくださいませ。 -
2010年02月20日 ライフ
慶應義塾大学 大岩教授のブログ リリース
大岩教授のブログをリリースしました。 卒業するとどうしても先生とお話する機会が少なくなってしまうので、 このブログを通して先生とのインタラクションが増えることを願っています。 -
2010年01月19日 開発
WordPressを使ったWEB制作
ブログを含むサイト制作をご希望されるお客様が増えてきました。 サイトに訪れるユーザーが最新情報を閲覧できる他、 若干のSEO効果も見込めるため、人気のようです。 弊社の開発ブログも、日…
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191202前編)Rails 6のimplicit_order_columnはカスタマイズ可能、rubocop-rails 2.4.0リリース、Capistrano記事ほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191125)Ruby 3.0は2020年12月にリリース決定、Rails 5.2.4rc2とRuby 2.7.0-preview3がリリースほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191119後編)メソッド参照演算子が廃止、GitHub新機能続々、平成Ruby会議、GitHub OAuthバイパスほか
-
開発
週刊Railsウォッチ(20191118前編)ActiveJob引数のログ抑制、RailsガイドProプランお試し、ファイルアップロードのレジュームgemほか